みんな元気に歩いていました(%笑う男%) 欲を言えば、もっと毅然と歩いてほしかったのですが・・・ちょっとバラバラだったのでしっかりと胸張って歩いてほしかったですね(%ニヤ男%) コーチにピースもいいですが・・・(笑) 賢悟くん(%笑う男%)(%ハート%)!!
午後は本当に日差しが夏を思い起こさせるぐらいのものでした(%痛い男%)(%晴れ%)(%晴れ%) 何もしないで見ているだけだったのですが、本当に暑かったですね(%笑う男%)(%涙%)

障害物のアンカーは3年生の祥二郎くんでした(%笑う男%)
必死に走る姿はとても勇ましかったのですが、最後の三輪車という強敵にやられ、大幅なリードがあったにもかかわらず後者に抜かれてしまっていました(笑)(%痛い男%)
それでも、祥二郎くんは競技も出ていない応援でも、しっかりと声を出し、ソーランでも一生懸命踊っていました(%笑う男%) 騎馬戦では大将の馬だったのですが、大将戦になる前に決着が着いてしまったので少し見せ場は減りましたが、自分の力を惜しみなく発揮してくれていたので本人も、やりきった充実感があると思います(%笑う男%)(%星%)

最後、何人かが出場するから、と見て欲しいというリクエストもあったので見て帰る事にしました。竹をクラスの男子で支え、選ばれた選手が上へ登って旗を差す、取る、を繰り返すもので、ファルコからは選手には森本くんと亮汰くん、藤田くんが上に登っていました(%笑う男%) 写真は見えないとは思いますが手前の黄色が亮汰くんです!少し足が滑っていましたが、降りるのが早かったですね(%笑う男%)(%星%)
ここまでを見て、すぐにラストの中区へ急ぎました(%笑う男%)(%車%)

中区へ着いて一番に迎えてくれたのが、誉樹くんと大輔くんでした(%笑う男%)
『見に来たけど、後は何に出るの??』と聞いたら、
『もう終わりですよ』(%痛い男%) と・・・(泣)
しまったぁ〜と思いながらも、それでも、中区は3年生がファルコはいないので来年その分、しっかりと見たいと思います(%笑う男%) 行ったら選抜選手のリレーで、そこで勇気くんがアンカーとして力走していました(%笑う男%)(%星%) 他のメンバーはクラスの選抜には選ばれていなかったのですが、テントからコーチ達を見つけて挨拶に来てくれたので、元気な顔と、がんばったという報告を受けました(%笑う男%)(%音符1%) みんなの元気な顔を見れただけでも来た甲斐があったと思います(%笑う男%)

中区は多可郡での一番生徒数が多かったので、最後の記念撮影ではその人数の多さを実感しました(%笑う男%) 三木コーチとも一緒に3校回ったので、見比べる事が出来たのもあったし、人数はやはり中区が圧倒的でしたね(%ニヤ男%)
ただ、3校を回って、一番印象的だったのが加美中でした!!ここは本当に男女共に、競技を必死だったり、団結力とか諦めないとかすごく強かったので見ていて面白かった!!雰囲気が良くダラダラやる子がいなかったのはすばらしかったのと、特に女子が真剣に、一生懸命やっていたのが印象的でした(%笑う男%) それでも、3校を全部見る事が出来なかったので評価は一概には出来ませんが、とにかくファルコの生徒の全員の元気な顔が見れた事が良かったです(%笑う男%)(%星%)
日頃の成果はそれぞれが発揮できたでしょうか???がんばったみんなに拍手を送りたいと思います(%笑う男%)(%音符2%) また今度は気持ちを切り替えて来週からサッカーもがんばりましょう!!お疲れさんでした(%笑う男%)(%星%)
