がんばる場所がある事!! 8月29日

今日は吉川高校で、高校の東播大会の予選がありました。多可高校にとっても夏の締めくくりの試合だったし、せっかく前に見たのでこの大会はなるべく多く見たいと思っていました(%笑う男%) 今日でリーグが終わるのでしっかりと試合を見届けるつもりでした(%笑う男%) 今日の相手は県農で、前回審判をした試合のチームでした。ファルコの2期生が3人いる多可高は今日も元気にんがんばってくれていました(%笑う男%) アップを済ませて試合になったのでほとんど話も出来ませんでしたが、試合になれば3人の存在感はしっかりと出ていました!!前で優くんが、中盤で翔太くんが、後ろで佑大くんが、それぞれの持ち味を発揮し、多くのボールに絡みました(%笑う男%) 試合は多可高のペースでどんどん進めていたのですが、なかなかシュートにまでいい形で持っていけずにいました(%痛い男%) それでも守備は集中していたし、崩されるシーンもなく、安定していたので膠着した試合展開でした(%笑う男%) 守備のメンバーは非常に責任感のある子ばかりで、きちんと役割をまっとうしている姿には感心しました(%笑う男%)(%星%)

中盤も翔太くんからの攻撃には光るものを感じたし、ビッグチャンスも演出していました。サッカーをよく知っている翔太くんらしいプレーが随所に出ていて、頭の回転の良さ、アイデアの豊富さを多く出していました!!優くんは苦手なポストプレーをしなければいけない場面が多かったので苦戦していたけど、裏へ抜ける動きをすれば突破出来ていたと思いながらも、体を張って前でポイントになっていました!得点は取れずに後半の残り数分で失点をしてしまい、0−1で敗戦となりましたが、終わってから挨拶にもきちんと来てくれてうれしかったです(%笑う男%)

結果は負けてしまったけど、勝つ為の欲とか悔しさを出していければこれからグングン伸びていくだろうと思った。やはりどの年代になっても、『がんばる場所』『必死になれる場所』があるのは大切だと思う。がんばるのが恥ずかしいとか格好が悪いなんて思う子も山ほどいる・・・それはただの『逃げ』であって、本当にがむしゃらにがんばった事のない子だと思う。レベルなんて関係ない。自分がいる場所を誇りに思い、そこで全力を出せる自分がいれば、場所なんて関係ないと思う。勝つ事よりも、過程が大事だし、勝つ為の努力をまずは精一杯やる事だと思う。そんな思っていてもなかなか出来ない事をこの多可高では選手みんなが見せてくれる!!これはとてもすばらしい事だと思える(%笑う男%)

負けてもいいじゃないか・・・なんて軽くは言えないけれど、本気になれる場所と時間を大事にしているみんなに自分は拍手をしたいと思える(%笑う男%) 

あの時やってたらな・・・・・

なんて後悔はいつになってもするものだ。だけど、後悔は全力を尽くす事で減らせる事は出来る。完全になくなるものではないだろうけど、がんばる事に間違いはない。がんばりに裏切りもない。やればやるだけ成果となる。それは中学生でも同じだ!今しかない時間をどう過ごすのか?手抜きをして残るものなんて何もない。全力はとても大変な作業だけど、だからこそ最高の喜びが味わえる!!自分に負けない事、自信を持つ事!それを常に忘れないでほしいと思う。また機会があれば高校の試合をどんどん見たいと思う(%笑う男%)