今日が最終日になったフレスカ大会ですが、会場が西脇の城山公園になったので送迎では保護者の方々にお世話になるようになりましたが、ご協力いただいたおかげで全員が参加をしてくれました。今日も悠平くんは熱があるという事で不参加でしたが、いるメンバーでしっかりと成果を出せるようにがんばろうと誓いました(%笑う男%)
3日目にもなると疲れのほうも出てくる頃ですが、この年代は一日休めば体力も回復するし、今日も元気にみんなでやってくれると信じていました。3年生には一緒にがんばれる最後の大会でもあったし、悔いのないように、また周りも悔いを残させないようにしっかりとサポートしていける雰囲気を作りたいと思っていました(%笑う男%) 3年生もいい顔をしていたし、やりきれる体勢はしっかりと整っていました!!
まずはアップで体を作り1試合目に備えました(%笑う男%) ストレッチを合間に入れながら軽めの動きでアップを終えて試合を迎えました(%笑う男%)

今日の最初の試合は昨日の最後に勝った相手だったのですが、気を緩める事なくしっかりとやりきる事を確認していきました。余裕を持てるのは試合が始まってからならいいですが、試合の前から持つのは危険なので気を引き締めて今日も勝ちきる事を目標にしました。昨日は1点取られているので今日は絶対に無失点で終えたいという強い気持ちはありましたし、攻撃が形で取れるようにも期待していました!!
開始からどんどん先手で相手を追い込んでいけた事で、リズムを作るよりも完全に勢いで圧倒し、真鍋くんのゴールで先制するとそこからどんどんと攻撃を繰り返せました(%笑う男%)(%星%)

昨日は1点の失点を許していまったキーパーの亮汰くんには悪いイメージを払拭してほしかったし、その為には無失点をやるしかなかったので、前半は祥二郎くんでいったのですが、後半は亮汰くんに任せるようにしました。前半は一平くんのハットトリックを含めた5得点で折り返しました。
でも、ハーフタイムにどんな展開でも失点の可能性は絶対にあるのだからとにかく無失点にこだわろう!!ともう一度気を引き締め直し、メンバーは交代しながらやりました。後半に入っても、相手よりも走り、声を出し、ボールに喰らいつくファルコらしいサッカーを展開し、交代のメンバーもどんどんゴールを決め、1年生も森本くんが4点、裕哉くんが2点決めるなど、交代メンバーも活躍を見せて、後半は9ゴール奪いました!!
それでも、一番の成果は失点を『ゼロ』にこだわってくれた守備陣です!!翔太くんの最終ラインからの絶対に味方に気を抜かせない声、尾崎くんの集中力と、パーフェクトの守備!森野くん、賢悟くんの確実な守備がゼロにしてくれました!!得点よりもこの集中がとても良かったゲームでした!!もちろん攻撃も取るべき所でがんばってくれたのは良かったし、攻守共に噛み合ったゲームでした(%笑う男%)

2試合目はFCアミーゴ(鳥取)でした。
体格の大きな子が多いチームでしたが、非常にプレーはたんぱくな部分が目立ち、必死にやろうとするうちとは全く対照的なチームでした!でも、個人の技術はあるチームだったのでしっかりと1対1にまずは負けないようにしつつも、攻撃に厚みを加えていけたらと思っていました(%笑う男%)
ところが、相手の大きな体格にやや引いてしまっている子もいて、そういう子のところをつかれると弱さが出てしまって相手に先制を許す苦しい展開になってしまいました(%痛い男%) それでも、苦しい時こそ3年生に期待をしました。この大会を悔いなく終えてもらうには、3年生が全力の気持ちとプレーをやるしかないのです。それをグランドの中で出してもらいたかった。前半はその部分がなかったわけではないけど、プレーが雑だったり精度が低かったりしていた(%ショボ男%)

このチームで大会をするのはもうこれが最後なんだぞ!このままでいいのか???
とハーフタイムにはみんなの気持ちを確認。相手が何を言おうが関係ない。自分達のやってきた事を信じて貫く事を徹底しよう!!そうすればきっと結果は出るから!と言いました。前半は気持ちで引いていた一翔くんが後半からは果敢に相手と体と気持ちをぶつければ、2年生は全員負けずに当たっていました!気持ちも体も限界になるまで相手を止めたり走ったり、つかんだり・・・汚いプレーもありました。でも、気持ちだけでも戦おうとすると体がそうなってしまいます。戦う気持ちが死んでいないからこそ、必死で出来る事を目一杯やります。それが最後の最後まで続きました。。。。真鍋くんが執念のゴールを決めるも、相手に疲れた守備陣の裏を狙われ2失点し、1−3で最後の試合を終えました・・・・・・
結果は・・・・敗戦。
でも、
本当によく戦った(%笑う男%) お世辞でもなく、この場にいないと分からない熱気みたいなものが最後の最後まで自分を熱くしてくれた。みんなのがんばりに感謝したい。最高のがんばりを、遠征の成果を、一人がチームの為に!!そのスローガンをグランドで表現し尽くしてくれた。気持ちのいい生徒を持ったと思える。本当に一生懸命やってくれたと思える。成長した姿が多く見られた試合だった。夏休みからの徹底した『チームの成果』を発揮してくれた。本当によくがんばってくれた3年生。それをサポートしてくれた1,2年生。みんな、ありがとう!!!残り一ヶ月も3年生の為に、みんなでがんばって最終的にも悔いがない終わり方だと言えるようにがんばろう!!
