今日からの3日間、フレスカ神戸主催の大会が行われます(%笑う男%) U-15の大会なので、どこのチームも3年生が出る大会なので、うちとしてもチームの形を一つにしていく為には大切な時間だと思っています。3年生の活動も残り一ヶ月ちょっととなったので、このメンバーで思いっきりやれる時間に悔いを残してほしくないから最初のアップからしっかりとがんばってみよう!!と最初に3年生には話をしました。アップはそんな3年生の気持ちの入った声が出ていた中で、2年生からも大きな声を出して雰囲気を作ってくれたのできちんとやれていました。やはり出だしの悪さがよく目立つうちのチームはいかにアップからの気持ちを作れるのか?も大きなテーマになってきます!そこを意識してやるようにしました。

さて、気合いも入ったしがんばろう!!と勇ましい整列姿を撮ったつもりが・・・一人整列に遅れた悠平くんが慌てて合流しようとして車のチェーンに引っかかりこけそうになったシーンです(笑) 抜群のタイミングで撮れたと思います(%ニヤ男%) みんなの緊張感もここで少し和らいでしまったかもしれません(%ニヤ男%) 最近集合をする際に、よく遅くなる悠平くんに天罰下ったのかもしれません(%痛い男%) 恥ずかしい気持ちで照れながら列に混ざった悠平くんでしたが、ここからは試合に切り替えて全員ががんばってくれました!!
1試合目の相手は長野FC(大阪)でした。

今日は序盤から足がしっかりと動いていたファルコは前からの激しいプレッシャーをかける事が出来ました。チームとしての一つの成果が欲しかったので、みんなでやると決めたら絶対にやるようにさせたいと思っていました。個人の身勝手なプレーをなくすように目を配りながら、全体でやられてでもいいからハイプレッシャーをかけていくやり方を貫こうと思っていました(%笑う男%) 前から悠平くん、真鍋くん、翼くん、藤田くん、一翔くんのいつものがんばりに加えて、今日は土曜日の神戸FCとのゲームには参加出来なかったキャプテンの一平くんが開始からエンジン全開で、前から果敢にボールを追いかけてくれました!!この一平くん、真鍋くんの『本気』の気持ちに感化されたかのように全体が前からボールを追い、相手は戸惑うようになっていました!!ところがハイプレッシャーは『ハイリスク・ハイリターン』でもあるので、失敗するとつけもでかく、そのつけによる失点があって、リードはされたものの、翼くんからの絶妙のパスに真鍋くんが決め、追いかける展開に!!!(%笑う男%) それでも、相手も引いたりせずに押し返してきたのでハイプレッシャーの体力が少し切れて足がとまった時を見逃さずに得点を奪ってくるところはさすがでした(%痛い男%) そうしてリードされながらも諦めないファルコは、ハイプレッシャーの意識を全員が持ち続け、流れでつないだパスを最後は一平くんが決め、一時は1点差まで雰囲気も流れも勢いも完全に来たのですが、同点ゴールまでは奪えずに逆にカウンターで失点し、2−4で初戦は負けてしまいました(%痛い男%)

気持ちを切り替えて2試合目までの時間をみんなで試合を見ていろいろ考えたりしながら自分達のアップの時間になりました。今日も2期生の雄太くんと健太郎くんが手伝いに来てくれたのでキーパーを見てもらって本当に助かりました(%笑う男%)(%星%) しっかりと後輩に伝えてくれる言葉と気持ちはコーチを代弁してくれるものでもあるのでありがたいと思います(%笑う男%)
残りのメンバーは試合の合間の時間が長かったので、少し集中が切れたような流れでした・・・・なので簡単に上がるつもりでしたが後悔したくない、させたくない気持ちが強いのでアップでももっともっと試合に近い気持ちで、真剣に、本気になってやるように何度も言いました。何考えてパスした??何をしてやれる??などです。各自で考える習慣は中学生にもなると必要だと思いますね(%笑う男%)

2試合目はヴェルティス生駒(奈良)とのゲームでした(%笑う男%)
このゲームでも前に入った真鍋くんと一平くんの開始早々からの厳しいプレッシャーが出たので相手は戸惑っていました(%ニヤ男%) 非常にいい感じの入り方だったのですが、試合前からお腹が痛く交代せざるを得なかった真鍋くんの状態が残念だったものの、残りの選手もハツラツとがんばってくれた。守備の翔太くんの声のタイミング、質、大きさは抜群で、尾崎くんも積極的に前から奪おうと準備も出来ていたし、時間は少し短かったものの、森野くんも立ち上がりは遠慮みたいなものがあったけど、前半の後半ぐらいからは『森野くんらしさ』も出ました(%笑う男%) それでも、相手の3トップに近い形にサイドハーフが守備に追わされ、攻撃に行けない状態が増え、疲労の中でがんばって走ってくれたものの先に失点を許すきつい展開となりました(%ショボ男%) 後半からは活気を与えようと1年生の森本くんを投入すると、キレのいい動きで相手を撹乱させたり効果は絶大でした!!前からの守備もどんどんやってくれたのでチャンスも増えました(%笑う男%)
それでも勝つとなると最後の一本にかかってくるもので、その少ないチャンスをしっかりと決められたファルコはこのゲームも3−0の敗退となりました(%ショボ男%) それでもここで得た経験も大きいし、明日は今日よりもいい状態で試合をこなし、1勝をまずは目標にがんばろう!!
