今日から毎年恒例になっている夏季合宿がスタートしました。今朝は朝9時に集合をしてからのスタートとなりました。天気も良く、今日から始まると言うのにふさわしいと思うぐらいでした(%笑う男%) とにかく合宿をやる以上は甘えや楽をするという事を一切なくしていきたいと思っています。このファルコの合宿はサッカーがメインではなく『生活習慣をきちんと身につける』事が一番大きなテーマです!これは誰でも出来そうでありながらなかなかこういう部分を指導したりする時間もなく、ほっとくとそのまま自分の事すら出来ない大人になりかねないので、きちんと今のうちに大切な事を学ばせたいと思います(%笑う男%)
まずは朝の挨拶をおもいで荘の管理人さんに済ませると、ミーティングからスタートしました。この合宿の三原則として、
①ありがたみを知る
②思いやる気持ちを持つ、出す
③敬意を持つ(目上の人に対して)
です!!その内容のミーティングをして本格的にスタートとなりました。今日は勇気くんが午前は用事で不参加でしたが、残りの6名でまずはしっかりとした気持ちを持つ事から伝えてスタートしました(%笑う男%)

まず午前はミーティングをしてから勉強の時間でした。夏休みの宿題は子供にとったら大きな仕事と言えます。いつかやらないと終わらない事を、みんなとの時間に集中して終わらせるように、個々で量は考えて持参しています!その目標通りに進むのか???でしたが、初日なんですね・・・・集中力が本当にない(%痛い男%) こんな様子では家での時間や塾に言ってる時間も想像出来る気がします・・・(%痛い男%)
何をしに来ているのか?その事がすぐに飛んでしまう1年生の悪い癖は、今日はこの勉強の時間から最後まで多く、出ました・・・というよりも出させました(%ニヤ男%) 変化は最初を知る事から始まりますからね(%ニコ男%)

そこから、今日はグランドがなかったのもあって、有田コーチに送迎をお願いして一緒に7名を送ってから三木の防災公園で練習をしました。その後、アミーゴの試合があったし、上位決戦でもあったので真剣な大人の試合をみんなで見る機会も同時に作りました(%笑う男%) 本当に容赦のない日差しの中、1時間半をみっちり練習しました。午後から参加をした勇気くんですが、足の痛みが激しく今日は見学となったので6人で雰囲気を作る事、盛り上げをしながらやりました!!とにかく声を出す、頭と体を止めないようにと自分達でも意識しながらやりました!!

本当に暑さとの戦いでもあったのですが、送る途中の車の中でも、今がんばるしかない時期である事も伝えたし、精一杯がんばるように言いました。練習は暑かったけど、雰囲気は悪くなかったし、みんなで声を出そうとしている意識は見えたのが良かったけど、暑さで声がなくなる時間が目立ったのと、返事をしてやる声も少なかったのが明日からの課題でもあると思う(%笑う男%)
練習は個々の技術をテーマにしながらボールをしっかりと触るようにしました。ドリブル、キープ、判断を取り入れた練習をして、最後は3対3のラインゴールのゲームをしました。足が疲れて止まる子が多く、甘えの見える部分が随所に出ました。勉強同様、何かが抜けたら全部が欠けるもので、サッカー面でも良かった部分はありながら、あくまでそれは『いつも出来ている部分』だったから、それ以上の事を明日からはやっていくようにさせたい!

そのままアミーゴ対三木FCの試合を観戦しました。自分も前半は練習をしていたのもあったし、アップをして後半から出ましたが、チームは惜しくも0−1で敗戦となりました(%ショボ男%) それでも、一生懸命やっている姿を見せたいのもあったし、結果ではなく本気の姿が伝われば子供に対しては良かったと思う。チームとしては良くない結果に終わったし、当然悔しい気持ちでいっぱいだけど・・・・(%ショボ男%)
試合が終わってからはすぐにまたおもいで荘へ戻って、今度は洗濯をみんなでしました
(%笑う男%)
