今日は昼間の暑さに慣れる為と、バスで通える時間帯に合わせて練習をしました。最初は簡単にミーティングをしましたが、この暑さなので話は簡単にしました。昼間は集中力がどうしても切れてしまうし、コーチが一人なので全体でゲームをしながら中でのテーマを確認したりしたいと考えています。今日もチームを分けてアップから各チームに任せてやりました。それぞれのチームにきちんと意図を持たせてやりたいのですが、自分達だけでテーマを考えようとする気持ちと力がまだ不十分なので、そういう所を遠征での課題にもしながらこの夏のテーマとして成果を出していきたいと思います(%笑う男%)

大きなグローブで小さな顔を隠しているのは亮汰くんです(%ニヤ男%) カメラの存在に気付いた亮汰くんは慌てて逃げながら顔を隠しました(%ニヤ男%) まだまだ照れがいっぱいある亮汰くん!どっしりと構えるぐらいに変化させたいな〜と思っています(%ニヤ男%)

今日は、攻撃メインのチームと守備のメインのチームに分けてやりました。先日までU-13西日本大会を経験した1年生がどれだけ成果を出せるかも期待しながら見るようにしました。明日も県のリーグがあるので、チームとして一つの形になればいいなと思います(%笑う男%)

アップもそこそこにしてすぐにゲームをしました。今のチームはどれだけゲームの中で意識出来るか?が大切なテーマなので、多くゲームをさせたいと考えていました。ゼッケンチームには、攻撃にこだわって、一人で突破をするよりも全員で、人数をかけて崩そう!と言いました。最初は意識出来ていたんですが、途中からどうしても体格も体力も上回った状態が出てくると突破が多くなっていき・・・・・(%涙%) もっとこだわらないといけないですね(%怒る男%)

人数が少ない分、一人一人の役割は増え、がんばらないといけない部分も多くなった。それなのにサボってしまっている子が1年生にもまだまだ多く見えたのが残念だった。この3日間の大会でのがんばりが早くも忘れようとしているような感じがする出だしでした(%痛い男%)

暑い時期だからこそ、25分ハーフの試合を30分でやりました。とにかくしんどくてもこの日差しと時間帯に慣れてほしかったし、経験しておいてほしい。今日はハーフタイムに言ったけど、暑くてしんどい時こそ、お互いを励ます声を掛け合ってほしい。もちろん集中が切れたようなミスには言うべきだけど、がんばってやろうとしてもミスって起こるものです。それを周りが声でもプレーでもカバーしてやる関係が必要になってくる。それをやっていこう!!とゼッケンチームには言いました(%笑う男%)

得点も崩した形というか、相手のプレッシャーが弱いからこそ取れたような得点が多かったので、そこを自分達でこだわってほしいと思う!!

その言葉を掛けた後半は本当にみんながいい声を出すようになったので雰囲気は良くなった。ミスまでドンマイばかりで済ませてはいけないけど、励ましてもらえたら次もがんばろうと思えるはず。それをこの夏は意識してほしい!後は、大切なのは、これもハーフタイムで言ったけど、一番楽できるのが、自分達でキープしている時間なのでボールを大事につないだり、適当なキックをなくすようにしてほしいと思う(%笑う男%)

明日も同じ時間帯での試合になるので、今日の良かった部分はしっかりと試合で出せるようにしてほしいと思います(%笑う男%)