今日はアミーゴの練習でした。今週末には試合があるので、監督はゲーム形式での確認を入れた練習を意図とされていました。なのでゲーム主体の練習になりましたが、やはり暑さのあるこの時期はハードでした(%痛い男%)

それでも、サッカーが好きな大人が今日も多く集まってサッカーを出来るのはうれしい事でこの喜びを大事にしたいと思います(%笑う男%) 今日もアップをしてから基礎をしたのですが、今日も若手を捕まえてやりました!!一回一回の集中を自分でも意識していたし、一緒にやった亮平くんも高い意識で取り組んでくれたので早く出来たし、精度も高くやれたと思う(%笑う男%)

基礎をしてからいつもロングキックをするのですが、今日は非常に感覚が良かったというか、キックがイメージ通りに蹴れるのでいろいろ試してみました。低いボールや高いボール、止まるボールや伸びるボールなど・・・もちろん全てを完璧に蹴れるほどの質を持っている選手ではないのですが、どういう状況かをイメージして蹴れたら当然ゲームの中でも意識出来るので、そういう意図で蹴ってみました(%笑う男%) 後は、トラップも意識して、ファーストタッチで次のキックが出来るようにやったりしました。

パス回しをしてゲームをすぐにしました。今日は最初は7対7で、途中から8対8になりましたが、今日はとてもいい勉強が出来ました(%笑う男%) コーチは有田コーチと同じチームだったのですが、監督の狙っている守備の仕方と、自分と有田コーチとの狙いに違いが生じていました(%痛い男%) でも、監督のチームで監督が意図とするやり方に合わせる努力をするのが選手としての役目だと思うし、自分も監督という立場をやっている以上、勝てない責任は練習法が悪い監督の責任とも言われる。ただ、監督がしようとしているサッカーを無視して勝手にやるのはおかしいと思うし、言われたままやる選手ではダメだけど、大きなチームとしての決め事というのは、やはり監督を優先しないといけないと思った(%笑う男%)

今日は何本かやったけど、自分は思うように守備で貢献出来ずに、自分にも苛立ちがあった・・・だけど、最後の一本は監督から言われたようにやろうと決めて、狙いを変えてやった!そしたらはるかに良くなった(%笑う男%) ピンチが減ったし、監督の狙いのほうがチームとしては良かったという事になる。自分も指導者としての立場もあるから、やはりこのアミーゴは監督のチームだし、監督の要求を選手として応えるようにしたいし、その努力をしないといけないと改めて思った。その中で臨機応変に、中で対応もしていけてこそ『いい選手』だと思う。自分はまだまだ未熟で足りない所がいっぱいある。だけど、改善しようと思えるのできっと良くしていけると思う。

アミーゴというチームの個性、個々の能力を自分なりに把握して最大限の事が出来るようにしていきたいと思う。そしてきちんとチームとしての狙いを持ったサッカーを実行出来るようにしたい(%笑う男%)

若手も若手の悩みやうまくいかないで不満もあると思うけど、チームで戦わないと優勝は出来ないし、みんなで会話を増やしていい雰囲気を作っていこう!土曜日の練習、日曜の試合でもいいサッカーが出来るようにがんばりましょう!!(%笑う男%)