今日は三木の防災公園の芝生を借りられたので、そこで思いっきりサッカーが出来るいい機会でした(%笑う男%) 使用時間は1時間と限られていたので、紅白戦をするようにしました。全部で2時間の時間があったので1時間は綺麗な芝生を目の前にして、我慢の気持ちと期待感を膨らませて土のグランドでアップをしました(%ニヤ男%)
キーパー2人も後のお楽しみがあったので、罰のスクワットも笑顔でこなしていました。やはりいい環境でのサッカーは自然とテンションが上がってくるものですね(%笑う男%) アップは早めに済ませて、先にメンバーを言って、着替えてちょうど1時間を目一杯使えるように準備をしました(%笑う男%)

試合前に簡単にシュート練習をする時間を与えたので、入っていいよ、の合図と同時にうれしそうにグランドに入って行きました(%笑う男%) たくさん芝生でやっているチームにとってはバカげた事かもしれないけど、やはり楽しみを持ち、ありがたみを感じる事。それも大事なんだと思います。しかも今日は人工芝ではなく、天然芝だったので、その感触は本当に最高のものでした!!(%笑う男%)(%星%)
シュートの精度がどうこうよりも、とにかくうれしくて仕方のない様子だった田舎っ子達(笑) こういう素朴さもいいものだと思います(%笑う男%) ボールを触り、グランドを走り、芝生の感覚を確かめてから25分ハーフの紅白戦を行いました(%笑う男%) 今日はAチームの攻撃とBチームの守備を同じチームにした均等割りをして試合をしました!

試合の始まる寸前から黒く怪しい雲が・・・・(%痛い男%)(%ショック男%)
そうするとみるみるうちに空は黒くなり、雷の音まで・・・・(%痛い男%)(%雷%)(%雷%)
せっかくの時間と言えど、一番は安全の確保が優先となるので、審判をスタッフでしながらも雷が近くになって危ないと判断したら中断するように打ち合わせをしてキックオフしました。雨はゆるやかな状態から、どんどん激しさを増し、前半の半ばには一番強烈に降る時間帯があり、副審をしていたコーチもベタベタで寒くなるぐらいの強い雨でした(%痛い男%)(%雨%)(%雨%)(%雨%)
それでも、隣の人工芝でやっているサッカーは水溜りが出来てボールが止まっていたのに、こちらはボールも止まらない最高のグランドのままでした(%星%) さすがの環境だと改めて思いましたね(%笑う男%)

試合は、ゼッケンチームが優位に進め、芝生に足を取られる選手がやはり多かった。。。普段慣れていないのもあって、ボールが伸びてくるのにも反応が悪かったりして、最初は戸惑いだらけのミスの多い試合でしたが、今日は試合の内容よりもこのグランドを満喫してほしかったので、外からとやかくも一切言わないようにしていました。子供達で考えて伸び伸びサッカーをしてほしかったので(%笑う男%)
笑顔もあって、楽しくやっていたのですが、得点が入り負けたくないと思うようになってからは真剣勝負になりました。公式戦と同じぐらい局面での必死なプレーが目立つようになっていき、心から楽しむまではいけない様子でした・・・勝負にこだわるとどうしてもミスを怖がり、小さなプレーや簡単にクリアするなど、気持ちが引いているプレーも多くなったのは少し残念でした(%ショボ男%)

ただ、やっぱり思いっきりやってやろう!!と思えるプレーも絶対にあっただろうし、プレーしながらうれしさを噛みしめられた子もいたと思う。環境も含めて楽しむ為の事はしっかりと整っていたし(%笑う男%) 試合の出来る人数がいて、審判がいて、グランドがあって・・・と。当たり前のような事もやはり揃っていなければ楽しさは半減するもの。今日は、そういうありがたみをしっかりと理解してもらいたかった!!今日をしっかりと楽しめた子はここに来た甲斐があったと思うし、楽しむ余裕もない程に勝負にこだわってしまった子は、コーチは非常に残念に思う(%ショボ男%) みんなは楽しむ権利を持っている。それは普段からしっかりとがんばる事をやっているからだ!それだけに今日みたいな機会は目一杯楽しむようにしてほしい。またこんな機会を作って、みんながもっと伸び伸びとサッカーをやる場を提供できたらいいな、と思う(%笑う男%)
それにしてもすばらしいグランドでした(%笑う男%) コーチもやりたかったです(笑)(%笑う男%)
