仲間が増えました!!八千代スクール!! 5月11日

今日は風の強い一日でした。前回八千代スクールを行った日も同じように風が強かったのですが・・・(雨男ならぬ風男がおるのかなぁ〜(%ニヤ男%)) 日差しはあって元気に練習が出来ました。今日は、八千代の北校区から大くんと凌くんが紹介してきてくれた5年生の上月 佑一くんです(%笑う男%)

サッカーは少年サッカーには入ってないのですが、二人の『サッカー大好き少年』の力でしょうか!!!今回からスクールに参加をしてくれました。今日からこの八千代スクールも7名になり、最初の4名からいい感じで増えてきていますので、一人でも多くの子供と大好きなサッカーを通じて関わっていきたいと思います(%ニコ男%)

今日も前に進むリフティングをしてから、普通のリフティングをしました。ここまでは勝負するのは、『先週の自分』です(%笑う男%) 毎週一回でも多くの記録を残してほしいと思います。毎回越えるのは難しい事ですが、その相手が『自分』なのだから、がんばればきっとそれだけの成果は出ると思っています。人と比べるとしんどくなったりします。ここでは、前回の自分との勝負をテーマにやっていきたいと思います(%笑う男%)

今日は前に進むリフティングも、前回の記録を越える子が多く、目標も明確に持って取り組んでくれたのが良かったと思う。前回の記録をやる前に言うから、

『もう少しや!!』と自分でがんばれたようです。そうやって伸びていく事を自分の喜びにしてほしいと思います(%笑う男%)

今日は、そのリフティングをしてから、コーン倒しゲームをしました。今日は7名だったので13本のコーンを用意して、一人2本以上倒せば1ポイントというルールでやりました。そして、最後の1本を倒した子は2ポイントというルールでスクールはどこもやっています。今日は八千代では初めてやったゲームなのですが、最初にも関わらず、『駆け引き』が強烈に出ていました(笑) 最後の1本を倒す狙いでわざと近くに置くだけで倒さなかったり、よく考えているのを見て驚きました!!!

したたかやなぁ〜〜〜。と(%笑う男%)

このゲームは一番最後は松田 椋くんでした(%笑う男%) 冷静に一つずつ狙っていたらうまく最後の一本の順番にも当たり、落ち着いて狙えるだけの余裕がありました!!最高は中島 大くんの5本でした(%笑う男%) 大くんは非常に狙って当てるのがうまく、素直なインサイドキックは一つの大きな武器ですね(%笑う男%)(%星%)

最後はゲームをしました。一つは大きなゴールを置いて、もう一つは小さなコーンでのゴール。得点の取り合いでなかなか面白い展開でした(%笑う男%)

このスクールのゲームはコーナーキックがなく、コーナーはいきなり相手のPKになるというルールなので、簡単にコーナーを相手にあげるといけないのです(%痛い男%) そこをわざとコーナーをもらう為に狙って当てる子も出てくると、もっと得点の多いゲームになってくると思います。今日も数回あって、基本的にコーナーをもらった子が蹴るようにしています。キーパーは誰が入ってもいいので、やりたい子が入ります。

今日のゲームで絶好調だったのは、荒木 紳之介くんでした。見事にハットトリックを達成し、本人も得点したかったのでうれしかったようです!!このアシストは河崎 凌くんがほとんどで、人を使ってゴールをさせるうまさを披露してくれました(%笑う男%) 

来週もこのメンバーで楽しいメニューを考えていきたいと思います(%笑う男%)