昨日も練習の1時間前にいつものようにグランドへ行きました。。。
すると、いつもと違う光景が一人の姿を確認して分かりました。
グランドを黙々と走る3年生の川口くんです。
この4月から島根の高校へ行く事となり、その準備を今やっている段階ですが、この努力は『よし!やってやる!』そんな気持ちが満ち溢れています。誰に言われるでもなく、自分の目標に自分で努力していく姿は感心しました。それだけでなく、最近は高校を見事に決めた子が練習にどんどん参加をしてくれます!!自分の為にここで技を磨いたり、高校に向けての努力をしているこのメンバーはすばらしいと思います(%笑う男%)(%星%) 当然の努力かもしれませんが、去年は残念ながらそれはありませんでした。。。
『高校決まったのに、動かなくていいのか??』とこちらが不安になるぐらいでした。それに比べると今年はいい準備をして臨もうとする気持ちがヒシヒシと伝わってきますね(%笑う男%)

昨日は、悠平くん、大将くん、健太郎くんが外を自主的に走っていました。時間にしてだいたい1時間・・・ゆっくりでもなくかなりの距離を走っていると思います。その努力を無駄にしないように、コーチもダッシュのコースを作りました(%ニヤ男%) サッカーは長い距離を走るだけでなく、瞬間に動きが多いスポーツなので、ダッシュも長い距離と同じぐらいに大事です。それを走っているメンバーにはやってもらいました!なのに、最後の走力にまで参加をしたがんばりは本物だと思います。コーチは、さすがに最後は参加しなくていいよ、と言ったのですが、ここでがんばりきる姿はきっと後輩にも伝わっていく事と思います(%笑う男%)
大将くんも、昨日話して『しっかり走って準備せなあかんぞ!』と言うと、
『今日も走ってきました!毎日走ってます!!』と本当にやっている人間である証だと思うんですが、堂々と話してくれます!がんばりが毎日伝わってくる3年生です(%笑う男%)

佳吾くん、園崎くん、梅田くんは同じ高校に内定しています!この3人も個性があって非常に努力家が揃っています(%笑う男%) 受験を終えてから、きちんと彼等なりに目標も明確にしてやってくれてると思います(%笑う男%) 後輩からも慕われる性格の3年生ばかりです!梅田くんは、昨日ず〜〜〜っと康太くんに『頭ナデナデ』されていました(笑) 真面目でがんばり屋でもある梅田くんですが、人に対しては優しく自分に厳しい、スポーツ選手としても人間としても手本のような人間です!その分、思い込んでしまう部分もあるけど、高校ではキャプテンのような重みがなくなるし、是非とも自分らしさを全面に出してがんばってもらいたいです(%笑う男%)

健太郎くんにも、昨日は終わってから『いい表情になってきたな!』と言いました(%笑う男%)
もちろん疲れているのですが、男が男らしい顔になるのはがんばって何かを乗り越えてきた時だと思います。精悍(せいかん)さを身に付けてほしいし、それはがんばる事でしかつかないものです。それをここ数日のがんんばりで少しずつ出てきている健太郎くんです。昨日も1時間走っている時も、前なら悠平くんと一緒に走っていたかもしれません。でも、今はお互いを『ライバル』として個々で走っている姿に成長を感じました。このがんばりを『人に言わない』ようになれば健太郎くんも本物だと思っています。
『俺、こんなにやってんねん!』と言ってしまうと価値は薄れます・・・がんばっている姿は必ず誰かが見ています!そう信じて、『努力は口にするものではない』という事を覚えていてもらいたいです(%ニヤ男%)

今でも、練習での1対1はまだ3年生のほうが1,2年生よりも『必死』である事が1,2年生には感じてもらいたい部分です(%ショボ男%)
3年生は、目標があるからこそ、こうやってがんばっていると思う。なのに身近に見ていて目標も北播大会に!とずっと言ってるのに気持ちがなかなか前面に出てこない1,2年生にはもっともっと3年生の雰囲気を押し返す、もしくは同じ雰囲気に入るぐらいの気持ちを持ってほしいと思います。この時期に、ここまで真剣な3年生とやれるチームはそんなにないと思う。その良さを最大限に生かしてほしい!
目標を持ってがんばる姿はどの年代でも輝いて見えます(%笑う男%)(%星%) ここ数日の3年生からはそのがんばりが伝わってきます。僕が言うのも何ですが、いい選手、いい人間になってきたな〜と本当に思います。心も体もたくましくなってきました(%ニコ男%) 本当に将来が楽しみな子ばかりです!今、受験を目の前にして勉強をがんばっている3年生も、きっと同じようにがんばっていると思います。それぞれの目標に全力で努力をする。結果は必ずいい方向へ向くとコーチは思っています。みんなのがんばりを見て、スタッフももっともっとがんばらないといけないと思っています(%笑う男%)
