今日は練習の1時間半ぐらい前になっていきなり雨に・・・(%痛い男%)(%雨%) これはまずいと慌てて体育館を探し、押さえてから連絡網にて回してもらいました。皆さんバタバタしたかと思いますが、時間に間に合うようにきちんと送っていただいてありがたく思います(%笑う男%) そして、場所も変更になったのに水曜日に以前も作っていただいた河崎さんお手製の『名刺』があっという間になくなってしまい、今度の2月最初の土日に東京にて、コーチの研修会があってそちらへの参加が決まったので名刺がどうしてもいると思い、また河崎さんに頼んだところ、わざわざ中区の体育館まで持って来てくださいました。作ってくださるだけでも助かったのに、本当にありがとうございました!!この名刺でまた名前を売ってきたいと思います(笑)
今日も、来た1年生から『単語テスト』をしました。きちんと覚えてから来る子が多くなった中でこの翔太くんも、みんなとかぶらないように考えて来てくれた成果もあって、見事に違う単語を書いてくれましたが、最後にやった翼くんがみんなとかぶる単語だったので今日は失敗に終わりました(%痛い男%) それでも別のグループである加美中の1年生は、全員本当に『下書き』をして来るぐらい10個以上は最低考えてきている熱心さを見せ、こちらはあまりに一人一人が多いのでその場でチェックが出来ません(%ショック男%) これはまさに『うれしい悩み』ですね(%笑う男%) みんなもきちんと調べる時点からがんばっているので、コーチも手抜きせずにきちんとチェックしたいと思います(%笑う男%)

今日は、週に一回の『ゲーム日』にしました。日曜日の練習の日にしたかったのですが、トレセン活動と八千代の2年生がスキー教室に行くので出来ないのがあったので今日やるようにしました。本当は外でやりたかったのですが、室内での4対4のゲームを多くやるようにしました。
と、言ってもケガはさせたくないのでアップはきちんとしたいと思い、体を温めれるように鬼ごっこをまずはしました。ここから気持ちも柔らかくしてもらおうと思いました(%笑う男%)

そして、キッズ、スクールでもやった『タコさん・タイさんゲーム』をしました(%ニヤ男%) 前からこの中学生でもやってみたかったのですが、なかなか真剣にやってる時にはしにくいゲームだったので今日の楽しむテーマの日にやろうと思いました。予想通り、反応とスピードがある中学生ともなると、一つのゲームと言えど見応えがありました。距離を考えたり、重心を考えたり。。。とやはり遊びの中では『発想』が出てくるものですね(%笑う男%) と思いました。今日はなかなか、このゲームをしっかりと楽しませてもらいました(%笑う男%)

そこから4人を5チームに分けての総当りのミニゲームをしました。一つのゲームを5分としてやりました。そして、コーチ陣が最後に一日のMVPを決めて発表するようにしました。コーチそれぞれの視点から見て決めるようにしました。それと、このゲーム日は3月ぐらいまで毎週続けていく予定で、毎回の『得点・アシストをした人(ゴールにつながるパスをだした人)』を付けて、最終的に得点王とアシスト王を決めたいと思っています。
まぁ簡単に言うと、『FALCOカップ』ってとこですね(%笑う男%) 勝ち負けよりも個人のタイトルもあるので『少しわがままに』がコーチの狙いでもあります。いつも味方の為ばかりにサッカーやってても楽しさがなくなってしまうので、自分で決める喜び、アシストする喜びをなるべく多くの子が感じるようにしたいと思っています(%笑う男%)

このゲームだけの日は今日が初めてだったのですが、コーチが気にしていた事が今日は出てしまいました・・・今週のミーティングで2年生のテーマに『雰囲気を作る』という事を言いました。この言葉の意味を恐らく2年生は『一生懸命にやるように!』と思っていたのでしょう。。。でも、それが今回みたいに『楽しくやろう!』と最初にコーチが言った日は、やはりもっと『楽しくやる為にはどうしたらいいのか?』を考えてほしいと思った。プレーがうまくいかない、負けると『怒ってしまう』事が多く、今日は多くの1年生が気を遣ってしまったと思う。でも、これが自分の作ってきた雰囲気でもあると、ハッキリ言ってコーチが反省しました(%ショボ男%) だから最後に2年生を集めてこのゲームの日の内容の主旨を説明し、雰囲気は2年生が作るんだ、と言いました。今までの真面目に、失敗したら厳しく言う雰囲気は2年生ではなくコーチが作ったものです。でも、1年生の雰囲気は2年生に合わせてくるものだから、2年生が楽しくやれば1年生も絶対に楽しくやるから!と言いました。来週からはもっと楽しくやれるようにみんなで盛り上げていきたいと思ってます。最初だから、この課題も見えたし、それを次に持ち越さないように最後の話で2年生も理解してくれました。来週からは全員にもっと『笑顔』が見れるようにしたいと思います(%笑う男%)
