守備からのつなぎ!攻撃のアイデア!! 1月12日

今日の練習前に、前の課題テストでいい結果が出た翼くんが報告に来てくれました(%笑う男%) 当然ながらうれしい報告は聞いてるこっちもうれしいです!今、小さな事でも勉強会をやっているだけに勉強の成果が出た話はとてもうれしいです。これは勉強会のおかげではないですが、そうやっていい成果が出る事は本人の自信にもなるし、続けてほしいと思います。また、竹内くんが3学期は委員長に選ばれた話も聞けて、がんばっています!と誇らしげに言ってくれる話もうれしかった!みんな、生活面からがんばろうとしてくれているんだなぁ〜とありがたい限りです(%笑う男%)(%王冠%)

そして、今日は翼くんに加え、英語があんまり好きではないという話から翔太くんも単語テストをこれから毎回やるようにしました!!そして、今日やって明日からは中区の4人と翔太くん、翼くんの6人で一斉にこれからやるように言いました(%笑う男%) これでお互いがいい刺激を与えてくれると思うし、連帯責任なのでその辛さもあれば、喜びも味わえるかと思います!!明日から6人は一緒にがんばろうな(%笑う男%)(%雪だるま%)

さて、練習は今週の同じ確認で5対3〜最後は守備をテーマにした奪う事からのつなぎを意識してやるようにしました。

いつものように、基礎をしますが今週もずっと言い続けてきているのもあって、個々の意識は非常に高くなってきています。二人組でやるのですが、同じメンバーとやっている事が多く、それは良くないと思っていたのですが、その選ぶ基準が子供の中で『ライバル』を選んでいるように最近気付きました。そして、そのライバルだからこそ、ミスや気持ちが抜けていたらきちんと言い合える雰囲気になってきています!!そこが大事です!ミスをミスのまま済まさないように、お互いがお互いを刺激し合えるようにこれからもしていこう!!いいチームは練習からいい雰囲気があるし、その『いい雰囲気』とは、ダラダラと笑いながらやるものではなく、きちんとする場所はきちんと全員がする事だと思う。そのメリハリを大事にしていきたいです!!

全体のパス交換も、昨日までの成果が出ていた!!それは『声のタイミング』が非常に良くなっている事です。自分がいつ呼べばパスが来るのかを考えるようになった(%笑う男%) 出す子が意識出来るタイミングって言葉以上に難しい事で、ゆっくり止まっていれば出来ても流れの中でそれをやるとなると案外難しいのです(%痛い男%) でも、それが今日はとてもよくなっていたし、少しずつでも毎回の成果が次につながっていけば毎回うまくなっていくわけだし、練習やっている本当の意味があると思う。声は本当に大事です!自分も選手をしていて思うのは味方を助ける8割以上の役目が声だと最近つくづく思います・・・・だからこそ、子供にも大切さをどうにか理解してもらえるように伝えたいと思います。個人差があろうとも全員が気付くまで言い続けようと思います(%笑う男%)

その後に今週の確認でもある5対3をしました。攻撃がどんな事をすれば楽にシュートまでいけるか?どんなミスがいけないのか?それが少しずつ感じてくれるようになってきました。だから、ミスにも意図が伝わってきた!!ただ、これは本当に一つ目の階段を上がった程度で、どんなに意図が伝わってもミスはミスなんです。だから、ここで満足しないで意図のあるプレーを、高い精度にまで持っていけるようにがんばろう!!

ミスをしない人間はいない。だけど、ミスの仕方ってあると思う。うっかりなんてミスはもうしてはいけないレベルです。中学生になって勝とうと思えば、そんな気持ちの軽いうっかりミスは絶対にしてはいけない!!今大事なのは、ミスを『積極的な気持ちでやれているか』って事です。『ミスしないように・・・』という消極的な気持ちは余計にミスを引き起こします(%痛い男%) 練習なんです!!もっと積極的に強い気持ちで臨んでいきましょう!!

最後は守備をテーマにした4対5です!これは守備が人数が多くなるので、まずはしっかりと奪う事から入り、その奪ったボールを大事につなぐ事が大切になります!そこでのつなぎを出来ない失点が多いので、ここもチームとして改善していく部分です。まずは最初の日です。失敗が多いのは分かっています。ここから毎回良くなっていくようにしたいですね(%笑う男%) 何の為にこの場面をやっているのか?どうやってうちはミスをして失点をしているのか?その場面を頭に描ける子はきっとこの練習のポイントを見つけるのは早いと思う。でも、考えないでミスを犯している子はやはり同じミスを何度もやってしまう・・・ここの意識をまずは全員が統一するようにしたい。練習の一回一回で、守備は本当によくコミュニケーションを取るようになってきた!!でも攻撃の選手は2人ぐらいでしゃべるだけで終わってしまっている・・・だから今日でも攻撃を止められてからの切り替えや、誰がボールに行くのか?などを全く言えてなかった(%痛い男%) もう個人個人のサッカーは通用しないよ!(%怒る男%) だからこそ全員で変わろう!全員で変えよう!!成果は出てきている。でも、上はいくらでもある。常に上を向いて練習から取り組もうな!!(%笑う男%)

明日は試合でいい成果が出るように、今日からいいイメージを作って休みましょう(%笑う男%)