今日の加美スクールはいつにも増して寒さのある日でした(%痛い男%)

今日は下校の時間がいつもより遅かったようで揃うのも遅かったのですが、それでも全員が来てくれたので良かったと思います(%笑う男%)

最初に来ているメンバーで今日持参した100mメジャーを使ってリフティングで進んで記録に挑戦しました。各自で自分の目標を決めながら成功したらまた上げるようにしてやっていきました(%笑う男%)

進む、増える、この二つはリフティングをするうえでの大きな喜びと自信にもなります!!まずは自分なりの記録を持って、少しずつでも越える努力をするようにみんなに言いました(%笑う男%)

終わっては、自分の記録が気になって、すぐに確認する姿が目につきました(%笑う男%) そして、時間内に全員が自分の目標とした記録を更新し、次々に挑戦する積極性があった事が非常に良かったです(%笑う男%)

数値で表れる記録は子供自身の自信につながりますが、がんばって目標に向かう努力は結果へとつながります。だから、まずはがんばってみる事から始めないといけない。いつも言ってるように、

『無理やわ』(%痛い男%)

を言ってしまえば終わりなので、それは絶対に言わないようにしてほしいと思います(%痛い男%)

遅れてきた子も全員が途中から参加をしました。みんな記録に挑戦しながらも、苦手な足だけで、とか頭だけで、など使う部分も決めながら挑戦したりと意欲のある練習態度であった事がコーチはうれしかったし、だから長い時間やってもみんながんばれていたんだと思う。いい雰囲気で出来た事が楽しいスクールになった一番の要因ですね。そして、この最初のメニューでのがんばりが最後までつながっていたのも、後になるとよく分かりました(%笑う男%)

距離は、絢太くんが140mぐらい進むがんばりを見せると、去年は30mもなかなか行かなかった萌くんが、74mもの距離を進む大躍進を見せてくれました(%ニコ男%)(%王冠%) やはり日頃のがんばりの積み重ねなので、毎日一回でもボールを触る習慣が身に付けばすぐに出来るようになると思います(%笑う男%) 今日は全員が本当に一生懸命やってくれたので、記録はそれぞれの目標にも任せていたので残していない子も多いのですが、目標を達成したといううれしい報告はほぼ全員から聞けて良かったです(%笑う男%)

もう、このメニューより先は暗くて写真はないのですが、この後にヘディングで中の子を当てる鬼ごっこゲームをしてから、ミニゲームをしました。今日は最初の雰囲気がすばらしかったので、最後のミニゲームまで、みんなは真剣そのものでした。ふざけてやる子も一人もいなくて、負けたくない気持ちが随所に表れていました(%笑う男%)(%星%) 遊びであっても負けたくないような負けず嫌いがコーチは大好きです!!遊びだからという言い訳で手を抜く子が一番かっこ悪いとコーチは思っています。

今が一番伸び盛りの時です!やればやるほどうまくなる(%笑う男%) 寒さにも負けないように外でしっかりと時間のある時はボールを触りましょう!!そして、毎週コーチに記録が出たよ〜と報告をしてほしいと思います(%笑う男%)