今日は新人戦の一次リーグ最終戦でした。相手は伊丹FCで、同じリーグの首位でもあります!最後に伊丹FCと出来るのは、この大会での成長を見るにはいい機会だと思いました。試合会場は伊丹にある猪名川の河川敷の猪名川第三グランドでした。小雨がパラつく中でしたが、みんなは元気に会場に乗り込みました(%笑う男%)
前のINACとの試合の後のゲームレポートで、多くの子にあったのが『負けたら次のリーグに上がる可能性がなくなる』事からの緊張があったと書いていました。これはコーチが試合の前に言葉にしてしまった事です。それによってみんなに変な気を負わせてしまってたんだなぁ〜と反省をして、今回は同じ事を繰り返さないように決心して会場に入りました(%笑う男%) 今日は、3年生の梅田くんと佳吾くんも応援に来てくれて一緒に試合を見る事になりました(%笑う男%)

雨が降っていたので、橋の下に荷物を置いてアップをしました。下は結構荒れていてボコボコでしたが、どうせやるなら悪い環境でやっておこう!!とあえて悪い場所を選んでアップをしました(%ニヤ男%) まずは、体を動かしたりぶつけ合いをして気持ちと体を作ります。変に気負わせる事なく。を自分の中ではだいぶ意識をしてやりました。子供したい事、やろうとする事を認めてやりたいのもあって、今日はアップの途中に全員集めて、ミーティングを簡単にしました。
そこでは、『各自の成果をきちんと残せるように一つの事をしっかりと意識してやろう!』と最初にゲームレポートを渡してテーマも一人一つ考えて書いてから試合をするようにしました。いつも試合の後に用紙を配っていたので、ハッキリ言って、いつ考えたテーマなのかが分からないので、今日は最初にきちんと個人で決めるようにしました。各自、しっかりと『自分だけの考え』でテーマを言ってくれました(%笑う男%) サッカーはチームでするもの!でも、個々が楽しいと思えるプレーもその中に入れていこう!と話をして意見を聞きました。試合前にもう一度体を動かして、いよいよ試合を迎えました(%笑う男%)

前回の試合では、前半3分での失点があった事でみんながバタバタしたのでそこは気をつけて最初に集中しよう!と言いました。スタートのメンバーはアップの前に発表していて、中でも園崎くんには、昨日の練習から実は一人『明日スタートで行くからな!』と伝えていました。今週だけでなく、練習での園崎くんの気持ちは今、本当に高くてその強い気持ちは見ているこっちにも伝わってきます。だからこそ!本気でがんばっている時に機会を与えたいと思っています。いつも同じスタメンでは控えのメンバーの意識は当然落ちます。でも、こうやって練習でがんばっている評価をすればみんなもがんばろうと思えるはず。ここでまだがんばれない子は試合には出れないのも当然です。11人だけでサッカーしているチームでは強くはならない!こうして『がんばった子、がんばろうとしている子』が全員で競争出来るチームにしたいと思う(%怒る男%)

試合は前回よりもいい入り方をしたのだけれど、『全員が最初の守備を100%の気持ち』でしないとなかなかいいリズムは作れません。がんばっている子もいる。特に守備の子は前回の反省もあって集中していた。でも、中盤が少し守備をおろそかにしてしまってフリーを作られて、前半4分にまたしても失点してしまいました(%痛い男%) でも、守備のメンバーは前と違うのは『自分達の所で崩されていない』事だった!だから切り替えがしっかりと出来ていた。体も張って声も張ってくれた。みんなの気持ちがしっかりと外にまで伝わってきたけど、どうしても中盤よりも前の選手が少しボールに対して淡白で、簡単に失ったりしてしまったり、奪ったボールを前につないでも押し上げがなかったりで前が機能せずに中盤を支配されるとマークが外れて、10分にまたもや失点。0−2になりました(%ショボ男%)
ん〜難しいなぁ〜と思い、マークがズレていたのもあって翔太くんと一平くんのポジションを変えてからしっかりと守備が機能し、大事に一本もつなげるようになり攻撃にもチャンスが出てきた(%笑う男%) いい流れだ!!そう思う時間帯もあったりしたけど最後の一本のシュートがなかなか出来ずに0−2で前半終了しました。。。

後半にも、メンバーを交替しながらやりましたが、後半はさらに前から奪う気持ちが出てきて、今日が初めてのボランチをした翔太くんが相手の攻撃を体を張って何度も止めると守備全体の声、気持ちもどんどん出てきて本当に守備が良くなった!その気持ちに応えるように、前半はなかなか前へ出れなかった藤田くんと悠平くんがどんどん裏へ走り、真鍋くんが体を張ってキープしたりパスをしたりする中でチーム全体の気持ちがまとまってきた。そんな中で、体が小さいキーパーの亮汰くんがどうしても取れない上のボールを決められてしまい0−3に。それでも落ち込む様子などなく、どんどん次へと気持ちは前へ出ていた!守って失点を減らすより、前で一点取ろう!!そんな気持ちが攻めのメンバーには出てきた。でも、ここはチームとしての課題だけど、『チーム全体』で取りに行く姿勢にならないと得点は難しい。守備は守る事に集中してしまって全体を押し上げる力もなかったのかもしれない・・・・それだけ守備の時に、小さい体をぶつけ、足を出し、全力で止めていた!それだけに前まで上げる余力はなかったのかもしれないけど、得点を取るにはもう一歩足りなかった・・(%ショボ男%) シュートまでの回数が増えた。シュートの意識も高まった!しかしゴールは割れなかった。全力で攻めて守って、力尽き残り2分で再び失点をして0−4で終了した(%痛い男%)
悔しい・・・それは勝負なので当然あるけど、みんなのがんばりはすばらしかった!負けてよくやった!なんてコーチとしては言う言葉ではないかもしれないけど、最初に言ったように個々がまずはしたい事をしよう!自分はどんなプレーをした時にサッカーを楽しいと感じる?その答えにあたるプレーをほとんどの子がしてくれた。相手の何倍もスライディングをしたりこけたりした。気持ちはしっかりと出ていた。園崎くんもフル出場をして、期待に応えるプレーをしてくれたし、本人の負けたくない気持ちがコーチの予想以上のプレーを見せてくれた!!みんなのがんばりをもってしても勝てなかった以上はコーチの指導不足であると思う。でも、下を向く必要はないし、練習でやってきた事や最低限の気持ちを出せるようになってきた今、試合を重ねていく事でどんどん成長していくと思う。今日で新人戦は終わってしまったけど、最後にいい試合を見せてくれたと思う。ただ、満足ではなく『ここが始まり』の気持ちでまた明日からがんばろう!!下を向く時間はコーチもみんなもいらない!!前を向いて、顔を上げて、サッカーを好きになった自分のプレーをこれからも試合で出せるように、練習から意識を上げて取り組んでいこう!!みんなはまだまだです・・・・・・でも、この『まだまだ』は『まだまだ伸びる』です(%笑う男%) いっぱい悔しい思いもしながらもっともっと!!って気持ちでがんばろうな(%笑う男%)
