今日の一言!チームの色・形 10月7日!!

今月に入ってから1,2年生を中心とした練習になりました。3年生はそれぞれの目標を持って進路に向けての努力をする中で、どんどん練習には参加してもらいたいと思います(%笑う男%) さて、昨日はコーチ4人も揃ったので少しミーティングをしました。練習前と練習中に自分の今思っているチーム構想をまずは伝えました。『僕はこうしようと思っている』と。その形がハッキリしていないと他のスタッフもアドバイスしにくいのでこういうスタッフ同士のミーティングも大事にしていきたいです(%笑う男%) 今、自分の中では『特色を生かす』事を考えています。サッカーってチームそれぞれにカラーがあって面白いのだけど、それがファルコでは何か?を考えました。チームの今の特徴は『体が小さい・真面目な性格』である事!そこで、攻めに関しても飛び抜けたスターもいないのでしっかりと人数をかけて攻める。守りが特に強調したい面でどんどんボールにプレッシャーをかけるチームにしたい。待って守ろうとしても小さいから競っても、走っても不利だけど、速さでは負けないし、しつこさを養えば相手にはものすごく嫌になるはず。イメージしているのは、一つのボールに一番近い子がすぐに寄せるサッカー。そして時間がかかればすぐ次の子がヘルプする。人数掛けて奪ったら大事につなぐ。そういうサッカーを目指したい。そうなると足りないものは何?と見えてくるのでそこを練習で補っていきたい。自分が目指している形の中で、一番元となる考えが『この年代で要領の良さを先に覚えてほしくない』と言う事。協力ばかりが優先になると個々が手抜きする要領のいい子が出てしまう。みんなががんばらないと穴が出来るようにしたい。手抜きした子がハッキリみんなにも分かるようにしたい。時間はかかるけど、きっと出来るはずと信じて形を追求していきたいです!!これを読んだ1,2年生もそういうつもりで取り組んでほしいと思います(%笑う男%)