今日は天気がころころ変わる一日でしたが、スクールをする頃には晴れ間も見えたりしてどうにか出来て良かったです(%くもり%) 今日は新学期になって最初のスクールだったのでどうしても学校が終わってからの集合なので時間にも夏休みのような余裕がなく、4時半からちょうど始めるのは難しくなってきました。それでも、元気に9人全員が集合してくれた事をうれしく思います(%笑う男%)
今日も元気にがんばろう!!と言ってスタートしました。簡単なジャンケンゲームからリフティングのマーカー拾いに移りました。みんな欲が出てきて一枚ずつ取らずに3枚、4枚と一気に持って行くようになりました。どんどん上に挑戦しようとする気持ちはうれしいですね(%笑う男%)

今日も、各部位での30秒間をしましたが、非常にみんながそれぞれの目標を持ってがんばるようになった!!と言うのも、誰と比べるでもなく先週の自分と勝負が出来るようになってきた!だから30秒間が終わって、『よっしゃ〜』(%笑う男%) と言う声があちこちから聞こえるようになってきました(%笑う男%) これは、自分の記録を更新した子が言ってくれるのでこちらもうれしくなる!同じ学年をライバルに思う子もいるし、それはそれですごくいい事だと思う(%笑う男%) 自分なりの目標・・・これは大人になっても必要な事かもしれませんね(%笑う男%)

今日は、5年生の萌くんが最高記録を出しました!(%笑う男%)(%星%)(%星%) 今日、一番にグランドに来て『記録が増えた!』と報告をしてくれたばかりの萌くんだったのですが、今日は増えた記録をさらに上回る記録で目標を100回にしていたのに、今日は223回になりました(%ショック男%)(%王冠%) 今、記録がどんどん増えていく自分に喜びを感じているだろうし、それがまたプラスになっているんだと思う。子供は本当に『きっかけ』一つで大きな変化をします!!それが各自バラバラなだけで、こうして自分でつかんだ成長のきっかけを大事にしてほしいですね(%笑う男%)
記録は出なくても、本当に一回一回がんばるようになってきたみんな!この写真でも必死さが伝わると思います。これが子供のすばらしさでもありますね(%笑う男%)

今日は、9人でボウリングのようにキックで一人一回蹴って倒すゲームをしました。全部倒せば全員に3ポイントあげるように言ってたので、順番を決める段階からきちんと考えて決めていました。そして一人一本を順調に倒していく中で、9番目の絢太くんに残されたコーンは一本‥‥全員が緊張をし、蹴る本人も緊張しましたが・・・・
全員の祈りが届きました!!見事に絢太くんがプレッシャーに勝って倒した瞬間のみんなの表情が何とも言えない喜び様で見てるこちらもうれしくなりました(%笑う男%) やった〜〜〜と全員で喜べる事もこのスクールでは大切にしていきたいなと思います(%笑う男%)

最後はミニゲームをしました。このミニゲームはいつも3,4年生のゴールは一回で2点というルールにしていますが、今日はそのルールがフルに活用された状態で、点の取り合いとなりました。取っては取られのシーソーゲームでした(%笑う男%) そして、いつも以上に全員が『勝ち』にこだわった試合だったのが良かったと思う。楽しいとは勝つ事でも得られるものです。負けても楽しく、は大事ですがやはりどんな小さな勝負でも『勝つ』と『負ける』では人間喜びも違ってくると思う。今日は結局7対5という大きな得点が入るゲームでした!今日は、大輝くんが攻守にわたって大活躍をしてチームを盛り上げました!!!!こうした日替わりMVPが出る事も大切です(%笑う男%) 激しいゲームになったけどケガなく全員が笑顔で終われて良かったです!!来週もがんばろう!!
