今日の活動!8月6日!!審判協力!!

昨日に引き続き、今日は郡市対抗の審判協力をしました。朝から気持ちよく!?晴れた天気だったので、昨日と同じく暑い一日になる事を予感させてくれました(%笑う男%)(%涙%)(%涙%)

今日は、昨日来ていない子を中心に18人の子で審判をするよになりました。まずは朝に、審判の割り当てをして誰がどこをするのか決めました。今年の元気な1年生は、『え〜僕、3試合しか出来ないんですかぁ??』(%痛い男%) と、やたらと審判をしたがるので遠慮なく4試合組ませていただきました(笑) 昨日と同様に初めての1年生には3年生をサポートにつけてやるようにしました(%笑う男%)

この写真は、自分の審判の時間、場所を確認しているところです!書いている時からこの暑さなのに、さらにくっついてくるので、さらに暑さは増しました(笑)

昨日の約束通り、旗と同じシャツを着てきてくれた藤田くん!!今日はさすがにズボンは間違えないで履いていましたが、冗談で『逆やぞ!』と健太郎くんに言われると慌てて確認していた藤田くんでした(笑)

今日は昨日勉強した甲斐もあって、一人で出来ると張り切っているだけあって、この写真でも分かるように姿勢から気合いが伝わってくるようでした(%笑う男%) こういう時でも一生懸命出来るってすばらしいと思います!

こちらは3年生の翔太くんです!!本当に昔から審判がよく出来る子でしたが、この姿勢を見たら、本当に毅然としていてカッコいいですね(%笑う男%)(%星%) やっぱり見ていたら翔太くんの審判はかなりうまい!試合でも、一番後ろからよく全体が見えているのも、よく分かる気がします。オフサイドにも、自信を持って旗を上げていたので、主審も助かったと思うし、試合をしているコーチや監督も、ここまでしっかりとした姿勢でやってくれれば、文句も言えないと思いました(%ニヤ男%) さすが、4級審判ですね(%星%)(%星%)

今日みたいに、晴れすぎると土が乾いているので、ラインが消えやすくなります(%ショボ男%) そこで、手の空いた3年生も試合の合間の短い時間にラインを引きなおしたりしてくれました。誰かがやると、周りで気付く子もいる。そうやってお互いに『いい刺激』になるようにしてくれればうれしいですね(%笑う男%) 試合では、高いレベルの子供達がプレーしているけど、そういう子達も、こうした環境を作る人がいてこそ思いっきり出来るんだし、そういう人の役に立てる人間はすばらしいと思う(%笑う男%)

自分から進んでそういう事が出来る人間であり続けてほしいと思います(%笑う男%)

1年生も、考えて行動する子も増えてきました(%笑う男%) 今、何が出来るのか?審判協力と言ってもこうしたライン引きもやろうと思えばいつでも出来る。そうしたいつでも出来る事を、今やろうとするかどうかも人間としての価値だと思う。
またでいいや‥。と思ってしまうとそれこそいつになるか分からない(%ショボ男%) 思ったらすぐに実行する行動力も大切ですね(%笑う男%) 

今週は審判協力も両日来てくれた子は、丸々一週間活動した事になるし、雨が全く降らなかった天気を考えると相当きつかったと思う(%痛い男%) それでも、最後まで気を抜く事なくがんばってくれた事はありがたいし、感謝したい(%笑う男%) 多可トレセンの5,6年生もがんばっていたし、こういう場所でつながっていけたら最高に思える。

本当に暑い二日間でしたが、大会も無事に進んで何よりです!朝早くから手伝ってくれた生徒のみんな、ありがとう(%笑う男%) 明日はゆっくり休んでまた火曜日からがんばりましょう(%笑う男%)