夏季合宿!8月1日!!2日目!!!①

今日から、朝は全員で迎えるようになりました。6時に起床をしてから全員で散歩をします。距離やコースは去年と同じで、だいたい20分ぐらい歩いてから、ストレッチをします。朝はどうしても体が固いのですが、きちんとやる事で脳も活性されるので、これは毎日やりたいと思います。散歩自体は3日間しか出来ないけど、ストレッチは最終日までやりたいと思います(%笑う男%)

今日はまだ二日目なので全員朝はしっかりと目覚めたようです。本当に今年の1年生は元気があるのですが、やたらと高いテンションはかえって心配になります。やはり普段と違う場所での共同生活というのは見えない疲れやストレスだって生まれます。。。元気さは本当にいい部分でもある学年なのでこの調子で最終日まで迎えられたらいいな、と思います。散歩中も元気にいっぱい話ができました(%笑う男%)

今日は朝食を食べてから宿題をする時間でした。朝の涼しいうちのほうが集中しやすいだろうと去年からしている時間帯ですが、昨日は2時間のうちの50分を2回が全く集中出来なかったので、今日は45分間にして3回やりました。昨日よりは少し集中していたけど、やはり長くは続かなくて口ばっかり動いている子もいたし、成果としてはまだまだのように思いました(%怒る男%)

その中でも、数名は昨日のミーティングの成果が出たようにきちんと集中していたと思う。また今年も個人評価表(生活通知表みたいなもの)を毎日みんなに配っているけど5段階評価で、まだほとんどの子が3が最高ぐらいでした。そして、どうして3なのかを昨日はミーティングで話したし、3以上にするには、それだけの努力をしないといけないし、見せないといけない事も話をしたので、きちんと理解した子は変わってきたと思います(%笑う男%)

午前の勉強タイムを終えると自転車での移動をして昼食を3年生と一緒に取って、午後の練習に入りました。今日は本当によく晴れて、日焼けして真っ黒になってきたみんなでも、きつい日差しと思えるような強い日差しでした(%痛い男%)(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%) それでも、今日は『魔の火曜日?!』なので走力もするようにしました。非常にしんどい子とは分かっていたけど、これも必要ながんばる力を養うものなので、みんなでがんばり抜こうと話をしてスタートしました。また、この日差しだったので、こまめに水分を取れるようには十分に配慮をしていきました(%笑う男%)

今日も、個々が考える事を最大のテーマにしながら、最初は鬼ごっこ〜昨日と同じゼッケングループでのパス回しからやりました(%ニコ男%)

とにかく暑い!!の一言だったけど、昨日のミーティングの中で『ありがたみを知るにはしんどい事をしないといけない』と言いました。今日はそれが体で表現できるかどうかの日だったので、見ていると、ほとんどの子が『暑い、しんどい』しかないような顔でした。このしんどい中でも歯を食いしばってやってやろう!!という気持ちは見えませんでした。あまりのしんどそうな顔に、もう見ていられなくて途中1,2年生を集めました。

『暑いよな?しんどいよな?それをしようって話したやん?合宿やぞ!旅行じゃないぞ!!』と。きちんとテーマを意識しているか質問したら手が挙がったのがたったの4人。。。それでは成果が出るはずもありません。やらないんだったら練習の意味がないやん(%痛い男%) 成果を出そう、作ろうや!!ともう一度やるべき姿を確認して練習をしました。

走力は一周だいた100mのコース作り、4人組になって最初はダッシュを半周で一人10本。休憩を入れて、ドリブルを一人一周を5回しました。回数を聞くとあんまり多くないように聞こえると思うけど、これが中区の砂浜のようなグランドで走る、最高の気温の時に走る、昼間に走る、と条件が揃っていたので、本当に一緒にやってもきつい走力となりました(%ショボ男%) それでも、お互いに励まし合って、やりきる事が出来ました(%笑う男%) 本当にみんなの疲労はかなりのものだったので、4時までの練習時間でしたが、早めに終わるようにしました。中身がしっかりとしていれば短くても成果は出るものですし(%笑う男%) ここで手抜きの多い走力ならまだ何かをしていたけど、しっかりとがんばってくれていたので内容もしっかりとしたものになりました(%笑う男%)

写真の森安くん、暑さでパンツを上げているのですが、この太もも‥只者ではないですね(笑)(%ニヤ男%)