寒いような暖かいような気候ですが、前の週末は天気に恵まれ、桜の花があちこちで満開になっていて春を感じさせてくれます(%笑う男%) そして、春と言えばもう一つ忘れてはいけないのが『出会いと別れ』、『入学式と卒業式』です。一ヶ月前に、FALCOとしても初の卒業生を無事に送り出し、代わって初々しい新1年生が入ってきました(%笑う男%) この狭い多可中心の地域で14人もの新入生が入ってきてくれました。本当にありがたい事と思うと同時に、少しずつでも活動の良さや中身が地域の方に分かってもらえるようになってきたのかなぁと思います(%笑う男%)
今日は、多可では入学式が行われていると思います。この前の試合の日に2,3年生からは新しい担任の先生の名前を聞きました。こちらも新鮮な気持ちでがんばってくれる事でしょう(%ニヤ男%) あいにくの天気ですが(%雨%) 今日から1年生です!みんなは春休みからしっかりとFALCOの輪に入って練習をしてきました。当然、入っていない子は春休みはしっかりと遊んでいただろうし、そこで差は生まれていると思う。でも、これからは本当の意味で1年生になった事によって様々な『責任』が生まれます。行動全てに於いて『FALCO』の自覚を持つようにしてもらいたいです。最初は中学生活に慣れる事から始まるでしょうが、みんなは周りの1年生よりも高い意識での生活を送ってもらいたい。いつまでも浮かれている事のないように(%怒る男%) 1年1年が過ぎていくのは本当に早いものです。行事の多い中学生は、本当にサッカーだけに集中出来る期間は少ないです(%ショボ男%) つまり、サッカー以外の時間のほうが長いし、それは『一人の人間』である時間。サッカーがうまいからすごいと評価してくれるのはサッカーを知っている人間だけ。。。それよりも『気持ちのいい挨拶をする子やなぁ』とか『きびきびした生活態度やなぁ』と評価させるほうが重要です!改めて言いますが、FALCOは人間を育てていきます。サッカーという種目を通じて僕自身多くの方と出会い、自分が変わってきました。チームとしてやっている事を多くの方が賛同してくださるようになりました(%笑う男%) サッカーがしたいからFALCOへ入った。もちろん正しい選択です。でも、サッカーだけではFALCOではやっていけない事も理解してもらいたいです(%笑う男%) 今日から1年生になったみんな!!改めて3原則を書いておきます。『自主性』『尊重性』『妥協しない』この3つを生活面から意識してください!また、保護者の方々もこの3原則が抜けている時は遠慮なく指摘してやってください(%ニヤ男%) 今年も、コーチ陣、保護者の方々、先生方と協力し、しっかりとがんばって活動していきたいと思います。
1年生のみんな!!入学おめでとう!!この日の気持ちを忘れないようにな(%笑う男%)
