今日の練習!4月6日!!『細かい部分の意識』

今日は、火曜日の雨の為に出来なかったミーティングをしました。ミーティングの用紙と一緒にゲームレポートの返事も配ると新1年生からは『しもた!漢字間違えてたわ』(%痛い男%) との声があちこちから聞こえました(%ニヤ男%) こうして気付いてくれて直してくれたらいいなと思います(%笑う男%) 一枚一枚、気持ちを込めて返事をした分、何かを感じてもらいたいなと思います。。。

今日のミーティングは、新2,3年生には競争の意識を!新1年生はグランドには何をしに来ているのか?の確認を主にしました(%笑う男%) 新1年生と新2,3年生、それぞれに今は完全に目指す目標は違うけれど、同じチームである以上は『気持ちの面』では同じ意識とかつながりを持っていたいし、こうして一緒に行うミーティングで全員の気持ちや今週やるべき事を一つにしていきたいと思います(%笑う男%)

今日はアップをしてからリフティングをしましたが、毎回付けている回数表を見ると‥貴規くんが100連続500回へリーチとなっていました(%ショック男%) これは記念に撮ってやらないと!!と思い、慌てて本人の近くに行き、
『貴規!今日で100回連続やぞ!!』(%笑う男%)(%星%)(%王冠%)

と、激と言うよりプレッシャーをかけてみました(笑) しかし、この写真を見れば分かると思いますが、これだけ落ち着いた姿勢を保って出来るようになるとなかなか落とすものではありません!!でも、今日無事に100連続を達成した貴規くんですが、おそらく本人も覚えていないでしょうが、なんとこの記録は2005年の1月28日からなので、14ヶ月以上!つまり丸1年落としていないのです(%ショック男%) 本当にすばらしいですね(%笑う男%) 尚、今日も前回に引き続き新3年生は19人全員が500回でした(%星%) 

新1年生はまだまだ5分間を『集中する事』が出来ていないので、まずはここから改善していけたらな、と思います。せっかく新しいボールが来たので各自、家で練習してもらいたいですね(%笑う男%) 釜谷くんが一回500回を達成しましたが、次は誰が達成出来るか勝負しましょう!!(%笑う男%)

基礎をしてからパス回しをしました。今日のテーマである、細かい部分のこだわりを基礎の間も声を掛けながらやりました。これによって、基礎は真剣に高い精度で出来ていたと思います(%笑う男%) その後のパス回しは、どんどん自分の目でしっかりと判断していくものでいかに顔を上げれるか?もらう前に周りを見れるか?をテーマとしてやりました。さすがに試合が近いのもあり、一人一人の意識は高く、パス&ゴーも自然に出来ていたと思う。こういう意識で練習から取り組んでくれる事でしっかりと試合で成果も出ると思うし、続けてもらいたいです(%笑う男%)

新1年生は三木コーチにお願いしていたので、基礎からしっかりとやってくれていました。途中止めたり集合させたりと、きちんと説明をした上でやるあたりはさすがだなぁと思いました(%笑う男%) 今日は遠い足でのトラップに加えて、新たに『ボディシェイプ』を入れました。まだまだぎこちないし、使う意味が理解出来ないと体は覚えないので、少しずつ説明しながら完全に習得出来るようにしたいと思う。

練習前に三木コーチと話をしましたが、まずはその日にやった練習を最後のゲームで出せるように、出したり、やろうとした姿勢を積極的に誉めていこう!!と話をしました。そして、終わってからどうだったか話を聞くと、やはり練習で出来てもゲームになると出来ないのはあるなぁ‥(%ニヤ男%) でも!一人出来た子を誉めたら周りもやろうと意識してがんばってくれたわ(%笑う男%) と報告してくれました。今、三木コーチとは自分はとてもうまく関係を築けていると思います。お互いに思う事はきちんと言いながら、こうしたほうがいいとかきちんと話を出来ている分、現場で焦ったりしないのですごくやりやすうです。考え方も共感出来る部分が多いのでしっかりとがんばっていきたいです!!

最後は、7対5の形をしました。パス回しの成果を出す意味でも激しくプレッシャーのかかる中でいかにつなげるか、また失い方を悪くしないようにテーマとしてやりました。最初のメンバーのほうは、やはりうまく回すコツが見えてきているようで、当然ミスもあるけどつなぐ意識が高くなった分、ボールがよく動きました。後のメンバーは最初はミーティングでも言ったけど、『気持ちが伝わってこない』ままでした(%怒る男%) ミスにも誰も何も言わないし、ミスした本人も涼しい顔をしている‥これでスタメンで出る為に競争していると言えるだろうか??足りない部分を言った後は自分達で変えようと話をし、そこから少し良くなったと思う。やはり自分達がやろうとしないと状況は変わらないので、これを当たり前に出来る、言われる前に出来るレベルまで上げてほしいと思います。

試合は練習みたいな形にはなかなかならないし、それがサッカーであると思う。だからこそ、自分の意識を試合のつもりでやっているように上げていくしかない。そうしないと練習の為の練習になってしまう。。。明日は最終調整としていい仕上げが出来ればいいな、と思う。いいイメージで大会に入れるように明日もがんばりましょう!!