笑って楽しく ゲームリードを体験

2月6日(土)午後1時半からパレットかわにし会議室でスリーA認知症予防体験教室を開きました。
朝には雪が薄っすら積もる寒い日(%雪だるま%)
秋にゲーム講習会を予定しているので京都から認知症予防ネットの福井恵子さんが来てくださりゲームリードのコツを伝授してくれました。

後出しじゃんけん は左手でも挑戦。
初めて参加の方にわかりやすく説明するかを考えながら交代でゲームリードを体験ました。(%笑う女%)(%ニコ女%)
輪になって指から腕の体操は天野さんがリーダー。
指を折って数える 指体操、グーパー体操、童謡を歌ってリズム遊び、、お手玉回し、どしょうさんゲームなどを楽しみながら体験。(%音符1%)(%音符2%)

福井さんがゲームごとに助言。

机でする頭の体操は鈴木さんがリーダー。
言葉集めビンゴは2月をテーマに思い出す言葉を9個書きました。
節分の巻き寿司、豆まき、いわし、ひいらぎ、バレンタインデー、オリンピック、受験などにちなむ言葉など。建国記念日は紀元節と昔の言い方も。花は水仙、梅。

広告パズルは、新聞折込のチラシを8つにちぎって元の形に並べます。
できたら隣の人と次々交換して挑戦。破る前の形を知らないのでよい頭の体操!

季節の味をいち早く味わえる「初摘みよもぎ餅」でお茶タイム。

最後にリボンを首に5本かけてジャンケンして、負けたら相手に渡すじゃんけんゲームで大盛り上がり!天野さんがリーダー。

全部自分の歯でお元気なKさんが優勝。2位の鈴木さんと。
すてきな笑顔!(%笑う女%)(%ニコ女%) (%音符1%)(%音符2%)

次回は3月6日(土)午後1時半〜3時半 パレットかわにし 会議室
毎月 第一土曜日 午後1時半〜3時半 パレットかわにし会議室にて開催しています。対象 認知症予防に関心のあるかたならどなたでも (%笑う女%)(%ニコ女%) (%音符1%)(%音符2%) (%エンピツ%)