最近、人様にお会いする度に言われること。。。
「よしこちゃん、(肌が)焼けてるねぇ~!」
です(笑)。
その理由は「畑をやってるから」です。
その次に言われること。。。
「なんで畑してるの?!」です。
これを説明し出すと、長~い・・・
京都銀行(のCM)状態です(更に、笑)。
・・・短期的且つ個人的な理由としましては、畑をする【野菜作りをする】ことにより、野菜が手に入るので、スーパーなどで購入する必要が無い=お金が浮くという理由です。
加えて、私は日頃、デスクワークですので、運動する機会が無いので、畝を耕したり草抜きするなど、各種畑作業を通して、運動することが出来・・・
加えて、ほぼ無農薬・無化学肥料の野菜ですので、見た目はわるいですが、栄養価の高い、良質な食べ物が出来るので、肉体的な健康促進に繋がっています。病院代や医薬品代が浮いているのではないでしょうか♡
更に、野菜(植物)や土いじりは、自然そのものですので、ヒーリング効果があり、精神的な安定・健康にも貢献してくれています。
わざわざ遠くの山や川、海に行かなくても、畑という場所は、自然環境の中にいるような清々しさがありますので、旅行代も浮いているかと思います(笑)。
そして余った野菜は、人様に差し上げています。
私はありがたいことに、全ての畑を無償でお借り出来ています。
無償でお借りしている地主のみなさまに対する感謝の気持ちを、人様に野菜を無償でお譲りするという【恩送り】という意識で持って、日々行っております。
みなさまに喜んでいただき、私だけでなく、地主のみなさまも喜んでくださっているかと思います。
一方、畑作業も「人生の行いの一つ」ですので、この作業を通して、人として、また大自然の一部の存在としての【生き方】を常に学ばせていただいております。畑は「自然道場」であるという認識です。
野菜を育てるのにいろいろ失敗もしますが、だんだんと成功することが増えてきました。その成功体験が、自身の畑作業以外の行い全てに生かされています。これは「四国遍路行」も同じです。
今後は私だけではなく、多くの方に畑という身近な自然を通して、自然というものに触れ、自分自身のあるべき姿を見つけ、なって頂きたいなと願っています。
次に、中長期的・大局的な理由としましては、自らが(広さ・量に関係なく)、畑作業を実践することによって、かつてこの国の多くの人達が【農民】だったので、その多くの先人たちへの感謝の念が深まるということです。(私の父方・母方共に、ほぼ農民の家系です)
不作・飢餓を始め、先人たちがどんな時も、命を繋いて来てくださったからこそ、今に存在する、私の命です。
また現代、農業・漁業・林業といった、第一次産業に従事する方々に対する、報恩感謝の気持ちも忘れてはならないと考えています。
昨年より、お米の値段がグン!と上がっていますが、ナカヌキやキックバックしている(利権化している)輩は即排除すべきですが、今までが安すぎたと私は、自らが(陸稲ですが)お米を作りはじめて観じた率直な想いです。とにかくお米づくりは農業資材や手間暇がかかり過ぎます。。。
何でもそうですが「適正価格」というものがあり、高すぎるものアレですが、安すぎても農家のみなさんが経済的に苦しみ、離農する方が増え、若者が農業を避けるようになり、我が国の農業が衰退し、国家戦略的にも良くはありません。
・・・令和の世も7年目になり、国内外がいよいよ本格的に“キナ臭い状態”になりました。他者/外国に、自らの命を継続するための根幹である【食】というものを依存した状態であると、もしもこの【食】が外部から入って来なくなった場合、たちまち私たちは兵糧攻め状態/生命の危機に陥ります。
100%の自給自足は難しいですが、ある程度の自給は自らの努力によって達成し、足らずは志を同じくする・同じような問題意識を共有する仲間と物々交換状態で、支え合って「まさかの時」を乗り越えたいと思い、全国数ヶ所の自給自足生活を実践する知人友人ネットワークを構築しております^^♪
私は、お遍路も含む日本国内の美しい田舎への旅をして、日本の耕作放棄地や空き家問題に対して、かなり憂えております。土地が泣いています。。。
大昔の縄文時代、比較的近くでは江戸中期のように、あるべき自然があるべき姿で存在していた時代になればいいなと、願っています。
以上、いろいろと綴って参りましたが、自分自身の畑~今を生きる大地~から、地域のあり方を観、国のあり方を観、そして世界・地球のあり方を観るために、私は畑作業を日々、コツコツとやっているのだというのが、今の私が最も大切にしている、「私が畑をする理由」でございます(=人=)☆
【写真】
余りにも暑すぎですので、元気のないナス&ピーマンちゃんの上に、ちょっとした日除けを作りました^^;

