「雨乞い☆」

例年よりも圧倒的に早く梅雨が明け、趣味・農業のよしこちゃんにとっては【ムンクの叫び状態】になりつつ、毎日水やりに勤しんでおります^^;☆おかげさまでゆっくりですが枯れずに成長していってくれています。

現代では「水道」というものがあり、日照りが続いても、スイスイ~と水やりが出来て、事なきを得ておりますが、昔の農家の人たちは、川や池から水路を引き、上流と下流で水争いなどもしながら、まさに命がけで米を始めとする農作物を作って来られたんやなぁ~って、しみじみ観じております。
とは言っても、やっぱり、自然の雨が一番、農作物にとって元気の源として良いですし、水道代が上がる一方なので、昔の人同様に、空を眺めては【雨乞い】しており・・・
やっと我が町にも梅雨明け初の雨が7月3日の夕方、一時間程降って、感謝感激の瞬間を迎えました。
(7月8日の朝も降ってくれました)
今年も暑さが続けば、農作物はまた価格高騰するやろうなぁ~・・・。
せめて一週間に一度くらいでも、これくらいの雨が降ってくれればなぁ。。。と、人間本位の勝手な願望ですが^^;
そんな想いで、大自然に畏敬の念を抱きつつ、天を仰ぐ日々でございます(=人=)☆