今日は、一日『ぽー』っとしていました(笑)。
12時間寝たおかげで
かなり体調が回復しました(%音符2%)

もちろん?趣味の草抜きもマンキツ(%ニコ女%)(%星%)
みっちり1時間楽しみました。
今日は、日曜日なんで町自体がのんびり
していましたネ〜(%晴れ%)
それから、テレビも沢山楽しみました〜!
私は普段、あまりテレビを見ないんですが・・・。
今日、とりわけハマったTV番組は
4年前にやっていた日韓共同で制作された
『フレンズ』というドラマです(%笑う女%)。
昨日・今日と夜にBSデジタル放送でやってました〜。
そのドラマは、若い日本人の女性(深田恭子)と
韓国人の男性(ウォンビン)の恋愛ドラマです。
あの韓流ブームの『冬ソナ』よりも前に放映された
韓流ブームの先駆けだったかも知れません。
実際、このドラマを見て私の妹はウォンビンのファンになって
このドラマのロケ地めぐりしていました(笑)。
(私は、4年前1度このドラマを見ました)

私はこのドラマをい見て
純粋に「ウォンビン、ステキ〜(%ハート%)」とか
「ドラマって、普段あんまり見ないけど、面白いな!」って
思いました。
それプラス
「日本と韓国って、昔からいろんな摩擦があるけれど
なんやかんや揉めつつも、友好関係を継続・発展して
ほしいなー」って思いました。
私が3年前に韓国語を勉強しはじめたのも
純粋に隣の国・韓国の人や、文化に関心や好感があって
はじめたという理由と、
『おとなりさん』だからこそ、他国よりもより強い共存共栄関係を
築かなければいけない。その為には、
お互いのことをちゃんと理解し合う為に、言葉を学びたい・・・と思ったからです。
私は国際交流というものは、政府や外交官の行政機関の
人たちだけがするものではないと考えています。
逆に、それらだけに任せてしまえば
私たち日本人が、間違ったように捕えられて
「日本人はろくでもない奴らだ」と誤解されそうな気がしています。
(このことは、『国内政治』にも言えることだと思います。
何でも人任せはよくないと思います。だから私は、必ず選挙に行ったり
行政機関にいろんなことを意見言いに行ったり、NPO活動したりしています)
『草の根活動』という言葉がありますが
私は、NPO(非営利組織)と同じように
NGO(非政府組織)にも関心があります。
今のシゴトには、全然関係のないNGOですが
私が創造する名刺一枚から、世界情勢まで
いろんなことに関心・興味を持ち続けていたいです(%笑う女%)。
・・・話それますが、液晶テレビって、めっちゃ画像いいですね(%ハート%)!
普段映像の良くない地上アナログ放送ばっかり
このテレビで見ていますので、全然液晶テレビの凄さを
出来ないで実感しないでいました。
俳優たちの表情、美しい景色・・・花火とか、紅葉とか
めっちゃ綺麗です。モチロン音もいいです。
だから、よりドラマに感動することが出来ました。
最近「いくら会社の経費とは言え、
何で液晶テレビを買ってしまったんやろ」って
密かに嘆いていたのですが、モトは取った!とこれまた
感動しました(%ニコ女%)。
それと同時に、
「こんな凄いテレビ作れる日本(の会社)って素晴らしいな!」って
そんな日本人だということを、ちょっと嬉しく思いました。
そういえば、昨日知人のトヨタのハイブリットカーに乗ったのですが
その時も同じことを思いました。
私もいつか、高い技術力を持った
日本人のみなさまの仲間入りが出来るように
今よりも更にいいものを創れるように努力したいと思います。
