「さてさてもう帰るか」と思っていると
そのおねえさん曰く
「今晩7時から、世田谷で面白いセミナーが
あるから、参加しませんか?」という
お誘いを受けましたので、快諾♪
まだ7時まで時間がありましたので
池袋のジュンク堂で
本を立ち読み♪
やっぱし、鉄道の旅の本が大好きです(笑)。

そのジュンク堂で、面白い本を発見しました。
これまたいいビジネスのネタになりそうです。
さすが東京、いい情報、ゴロゴロ転がっています!
で、それからちょっと早いけれど
世田谷(三軒茶屋)に移動。
ぶらり駅前をまち歩きしていました。
同じ日本人でも、八尾と世田谷は微妙に違います。
その違いが純粋に面白いし
八尾のまちづくりの勉強にもなる。
旅って、どんなことが起きても
勉強なんだと思う。

それからまたおねえさんと合流して
「世田谷ものづくり学校」という、一風変わった
元学校だった場所に来ました。
そこは、様々なクリエーターを育てている場所のようで
東京では「変わっている。面白い」と、
かなり有名なんだそうです。
そこで7時からあったセミナーが
「会社の倒産覚悟のススメ」という恐ろしい題のセミナー(^^;)。
そのセミナーの講師でありその学校の校長先生である
おじさまが、自らの体験を交えて
分かりやすく、時にユーモラスに
もしも倒産ということになったら・・・云々と
貴重な話をして下さりました。
普段、私たち企業家は倒産のことなんて
「縁起でもない!」って言って、考えようともしないですが
万が一、そのようになってしまった場合、
ちょっとでも今日得た知識があると
最低限のダメージで済むな〜(^^)♪って思えて、いいセミナーでした。
で、そのセミナーが終わり、ひょんなことで
私が「わざわざ大阪から来てくれました〜」って
壇上に上げられ、しもどもどろになりながら
自己紹介させて頂きました。
さすが、みなさん。クリエーター&起業予備軍・起業家
だけあって、私の一風変わった会社事業や経歴に
興味深々で、沢山の方がセミナーが終わった後
名刺交換しに来て下さりました。
これは嬉しい誤算でした(^^)。

そのセミナーが終わった後、
知人のおねえさんとその校長先生と、
そこの「学生」のおにいさん二人で
学校の近所の、一風変わったウエスタン風の
食べ物屋さんに行きました。
そこで、どうしてそのような学校が
元学校だった場所に出来たのかや
校長先生のことなどなど、たくさん話をしました。
その先生は、もの凄いエネルギッシュで
行動的だし、知識も経験も、世の中の流れを
掴むのも上手な方でした。
また、その先生の口から出てくる
様々なアイデアは、八尾でパクれそうな
ネタが多くあり、心のメモにチャッカリ
メモっておきました(笑)。
そんだかんだで、宿泊している場所に
帰って来たのが午前1時。
今日も完全燃焼しました〜(^〇^)!
さてさて。明日はどんな出会いがあるんやろ?
楽しみです!
