わんぱくらんど(4月第2週)

わんぱくらんど
4月23日 (%晴れ%) らいとぴあ視聴覚室 38名
さすがに泣く子も少しずつ減って、お母さん(%ニコ女%)ともスムーズにバイバイができるようになりました!
今日は初めてお外へGO!(%車%)
お外へ出るときは、わんぱくらんどの目印(%黄点%)(%黄点%)黄色の帽子(%黄点%)(%黄点%)をかぶります!
3階から階段をゆっくりゆっくり・・・(%ひよこ%)
ぴあぴあルームの前では、みんな裸足(%左足%)(%右足%)で砂遊びをしました!
裸足を嫌がる子(%ショボ男%)もいましたが、スタッフが抱っこして少しずつ足を下ろして、
ドロの感触を味わって!「きもちわるいけど、きもちいい(%音符2%)」
そんな感覚も味わってほしいですね!(%ハート%)

4月25日 (%晴れ%) らいとぴあ視聴覚室 37名
これから外へ出ることも多くなります。
安全に道路を歩けるように、スタッフの吹く笛(%音符1%)でピタッ!と止まる練習をしました。
音楽に合わせてグルグル走っていると、「ピー!(%星%)(%星%)(%星%)」と笛の音。
周りをキョロキョロ見て止まる子、走ってた格好のまま上手に止まる子、われ関せずで走りまわっている子・・・などなど。(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)
道路へ出たら危険がいっぱい!(%車%)(%バイク%)
これからも、笛の合図ですぐ止まれるよう、いっぱい練習しましょうね!
後半は、ぴあぴあルームの前でどろんこ遊び。
今日はほとんどの子どもたちが裸足になり、たっぷり遊びました!
お母さん、お洗濯お願いしま〜す!(%笑う女%)

わんぱくらんどS
4月22日 (%晴れ%) 23名
3回目ということで、まだまだ泣いている(%涙%)(%涙%)子どもたちも・・・
段ボールに座っている子どもたちがいたので、急に引っ張ってみたら
「キャー(%ハート%)」ずり落ちて大喜びしていました!
楽しいようなので、何度も繰り返してみましたが、やはり、
次の日腰痛が(%痛い女%)(%雷%)
スタッフも子どもたちに負けないように
体力をつけなくてはいけませんね〜(%ニヤ女%)

4月24日 (%雨%) 25名
お母さんと別れるときは泣き顔(%涙%)だった子も、
ちょっとずつ泣き止んできました!
今日は新聞紙を使って、ビリビリ破いたり、ぐちゃぐちゃに丸めて
ボールにしたり、お洋服にして着てみたり・・・(%音符2%)
新聞紙でこんなに遊べるのってすごい!(%青点%)(%紫点%)(%青点%)(%紫点%)
わんぱくが始まってから、毎回一人で泣いていたAちゃん、(泣きつかれて寝てしまったこともありました)新聞紙遊びのときは、みんなのところに行き、うれしそうに新聞紙を丸めてセロテープでとめていました。
そんな姿を見ると、とってもうれしいです!(%ニコ女%)(%ハート%)