我が家の花 ⑱

10月2日(水) (%晴れ%)

秋の草花
彼岸花 別名(曼珠沙華)
 球根に水をやる時期が遅れた為、咲くのが彼岸を
過ぎてしまいました。
 毎年お彼岸には奈良県へ墓参りに行くのですが、
 田んぼの土手に群生して咲いている様は、
 この鉢植えとは比べものにはなりません。

すすき
昨年のすすきは立派でお月見に月といっしょに
写したんですが、根がいっぱいで株分けしたので、
 今年はお粗末です。
すすきは奈良県の曽爾高原が有名です。刈り取って
 乾燥させ、茅葺屋根の材料にするそうです。

水引草と秋海棠
お祝いの水引そっくり、タデ科多年草で毎年庭の
 あちこちで咲いてくれます。小さな赤いかわいい
花を付け、水引のように細いのがわかるでしょうか。
秋海棠もどんどん咲きだしました、家の陰になった
部分は秋海棠の群生となるでしょう。

秋明菊
 菊と名がついていますが、菊ではありません。
 アネモネの仲間です。京都の貴船によく自生
 していたらしく、別名貴船菊とも言います。

カヤツリ草
 今迄どこの家庭でも夏には夜蚊に刺されないよう
 蚊帳(かや)を吊って睡眠をとりました。その蚊帳の
 吊り手に似ているところから、この名がついたと
 思われます。

 (%エンピツ%) よしむら