茨城県の小学校でいじめ防止出前授業

プログラムは「CEPいじめをやめようワークショップ」
対象は5年生3クラス

以下は参加した子どもの感想の1部です

・いじめられてる人はどんなきもちをして、いじめたことのある人は
 どういうきもちでやっているんだろうと思う。まえワークショップをやって
 いじめられている人にそうだんされたときどうかえしてあげたらいいか
 かんがえることができた

・これからもしっかり生きて行かないといけないと思った

・いじめはやるとその子が学校に行きにくくなったりするからだめだと思った
 どういうのがいじめか分かった

・ワークショップで分かったことは、だれかがいじめられている時に、勇気を出して
 その人を助けたいと思った

・学校はいじめている人だけの場所ではないので、いじめられている人が
 ほんとにかわいそうだと思った

・分かりやすいげきだったし、動物のカードでかわいくてよかった。動物のカードが
 印象に残っている

・ワークショップはすごく助かるしわかりやすいです

・げきなどのわかりやすく工夫してあり、小さなことからいじめにつながることが
 改めて分かった。自分の意見が言えないといけない

・私はいつもいいかえせないので、このワークショップを通じていいかえせるように
 なりたい。げきの時にみんなが言いかえして勇気があると思った

・自分は見ててもけんかでは助けるゆうきがでないけど、ワークショップで
 げきをやった時に自分勇気を出そうと思った。なにかとられそうなときに
 何も言わないととられたりいじめられるからちゃんといおうと思った

・いじめを受けてどんな気持ちになるか、おいこまれる人がどんな気持ちになるか
 わかった

・人をいじめないでちゃんとすなおな気持ちで言えばいいと思った

・今を大切に生きること

・いじめはやる人もやられる人も一生心に残ってしまうからいけないと思った

・せんせいとかにいうときのれんしゅうになった

・いじめは暴力だけではなく、言葉や行動でも傷をつけてしまう

・ワークショップで思ったことは、やっぱりいじめって怖いなと思ったことと
 いじめは自分でこわがらずに「イヤ」と言って解決できることもあるんだなと気づいた