先日、徳島に行く用事がありましたので、久しぶりに鳴門造園資材さん(https://narutozouen.com/)に行って来ました^^♪
かつて父が我が家の庭を作庭し、メンテナンスをしていました。
亡き父に代わり、遺された道具と共に、造園系YouTuberさんを頼りに、庭・庭木のメンテナンスを日々行っています。
かつては薄~く砂利が敷いてあったのですが、薄いと見栄えが悪い上、雑草がたくさん生えて来たり水が溜まったりします。ネットで探しまくり、父が敷いた砂利が【淡路砂利(2号サイズ)】だとまず分かり、さらに個人にも販売してくれる、鳴門造園資材さんにたどり着きました。(※敷地南側の頻繁に歩く箇所は、砂利が沈みにくい大きめの3号を敷いています)
ネットで淡路砂利を購入すると一袋3,500円くらいもしますが、ここに直接行って購入すると1,400円(税抜)で購入出来ました(嬉)!
今はちょっと値上がりして、一袋1,700円です。それでも安いです。過去5回に分けて、淡路砂利を購入し、今ではすっかり顔を覚えられました(笑)。ほんと、インターネットの情報って凄いですね(^0^)!
淡路砂利を探し出すのに、本当に多くの人に聞き、場所に伺い、かなりたくさんネット検索しました。。。
諸事情あり、来月以降は、あまり四国に行くことが無くなりそうですので、せめて四半世紀くらいは追加購入しないで済むように、買い足しに行きました。
今回の砂利はより、真っ白な砂利の比率が高く、おかげさまで、本当に美しい、陽の気が漲る、美しい庭(外構部)になりました。
なお、この淡路砂利は、ご近所の神社とお寺にも使われています。(恐らく、父はこれらを見て、我が家に敷く砂利をこれにしよう!と決めたと思われます)
加えて、大阪・近畿界隈の天皇陵もこの淡路砂利が使われています。
淡路島という、国生み神話の島のある関西圏では、神聖な場所は淡路砂利を使うという暗黙のルールがあるのかも知れませんね。
石という自然物にも、いろんなエネルギーがこもっていると観じています。淡路砂利は白以外にも、濃い青、黄土色、赤茶色・・・いろいろ混ざっています。
浄化・悪魔祓い、万物を正常にする、エネルギーを高める・・・ありとあらゆるエネルギーがバランス良く混ざってそうです。
私は、自分自身の人生の中心軸である【家】こそが、私自身にとっての世界最強のパワースポットであるべきであると認識し日々、セイジョウ(正常/清浄)な状態を保ち、更に磨き高めるべく、整理整頓清掃を徹底して行っています。
そんな意味でも、淡路砂利を自宅の敷地を囲うように東西南北しっかりと敷き詰めることは、我が家のパワースポット化に大きく貢献してくれていると観じております。
庭木の剪定も終わり、お盆休みに突入!
大橋家の家族親族をステキにお迎えしております(=人=)☆