今日の練習は、火曜日と同じで中区だけだったのですが勉強をすると休むメンバーもいて今日はさらに少ない5名での練習となりました。なので少ない人数で出来る事を!と考えて、個人の技術を徹底しながらやろう!と考えて三木コーチとメニューを相談してからやりました。最初にドリブルをしましたが、その練習は自分が仕切って、その次は三木コーチに任せるようにして一緒に練習を見るようにしました。
最初のドリブルは4箇所作って、端っこは靴2足分の広さの間隔、次は大また一歩の間隔、次に大また二歩の間隔、最後に大また三歩の間隔にマーカーを置いてドリブルをしてもらいました。最初はフリーでとにかくボールをしっかりと触るように意識してもらい5分間をひたすらやってもらいました(%笑う男%) ここで個人に考えてもらいたかったのは『広さの違う意味は?』って事です。ただドリブルしましょう!!と同じ間隔のコーンをドリブルするだけではない意味を考えてやってほしいと思っていたのですが、大きな間隔になるとスピードにこだわってやるなど、工夫を入れてやってくれていたので、一つの成果に見えました(%笑う男%)

そのまま5分間のドリブルを3回やったのですが、最初はフリーで、次は足の裏で触るドリブル、最後は後ろ向きでやりました(%ニヤ男%) どんな状況でも試合を想定すれば『ありえない』状況ではないはずです!相手に囲まれる形によっては後ろ向きでキープするとかドリブルする事もあるのです!つい最近まで、自分は『ドリブルはリズムだ』と思っていたのですが、最近になってうまい選手っていう意味を考えていたらリズムのいいドリブルをするよりも、『相手の足に当たる』と思った危機一髪の状況で出る一歩、ギリギリでかわせたり、誰もいないスペースに運んだりが出来るドリブルをするのがうまい選手だと思います。だから、スピードがなくても人のいない場所へ運んだり、うまくかわせるようになればそれも立派な武器なので、『自分なりの得意なドリブルの仕方』を確立させてほしいと思います(%笑う男%)
その為にも、自信のあるボールタッチを各自で見つけてほしいですね(%笑う男%)

そこから三木コーチにバトンタッチをして、パス回しの分野は三木コーチに任せました(%笑う男%) 5人なので4対1という形になりましたが、その中でも条件を加えたりしながら『考えてやる』状況を三木コーチは作っていました。こうして一緒に同じ選手を見る事はほとんどないから、こうして一緒にやれて思ったのが『やっぱり三木コーチの練習には目的がある』という事です!だからこそ、やっている選手が『この練習ではこうしたほうがいい』とか考えないと意味がない。パス回しの中で選手が入れ替わるルールの時でも、積極的に交代する姿勢が少ない(%ショボ男%) パスを受けないで交代もしない・・・つまり君は完全に『休んでいる』んだよ。と言いたい(%痛い男%) そういう時間をなくす為のルールなのに、どうしたほうがいいのかを考えてやろうとしていない部分が見ていて気になった部分かなぁ。

その後はコーチも入っての3対3をやりました。今日は、白川くんと園崎くんとチームを組みましたが、2人はずっとコーチがBチームで見ているので同じ事を要求しました。出来る事をする!させるように声を掛けながらやりました(%笑う男%) その言葉に2人も真剣に応えようとがんばってくれたし、がんばるからプレーも良くなってきた。良くなったのは、『意思を持ってプレーする回数が増えた事』です!!今までなら自信がないから、コーチが『パス』と言えばパスしていたのに、今回はパス!って言っても、自分の判断で厳しいと思えばパスしなかったし、自分からの要求もしてくれました(%笑う男%) そういう個々の要求や判断の部分は良かったのですが、守備の時に前の試合からの課題でもあるけど『マークの付き方・責任』に関して出来ていない部分が目立った。敢えてコーチが言われた通りにしか動かないようにして指示を待ったりしたけど、自分が狙いやすいように指示する方法もまだ理解しきれていない様子でした・・・でも、課題が見えるのはとてもいい事だしだからこそ練習をやっていくのだから、明日からテスト休みに入るけど、テスト明けからそういう部分をこだわってやっていこうと思う(%笑う男%)

最後は体調を崩してから、今一生懸命体力を戻したいコーチも一緒に走りました(%笑う男%) やはりきつかったけど、落ちた体力を戻すには当然きつい思いはしないといけないので、この調子で土曜日のアミーゴにはがんばってプレーを出来るようにしたいな、と思う。今日は竹内くんと組んでいい走りが出来たけど、満足するのではなく走るという勝負でも常に負けたくない気持ちで!!トップで走っているなら自分に負けない気持ちでこれからも取り組んでほしいと思う(%笑う男%)
明日からのテスト休みはしっかりと頭を切り替えてテストに全力で取り組んでください!そして悔いのない結果を得られるようにがんばってほしいと思います!!(%笑う男%)
