やっぱり楽しい!やっぱりかわいい♪ キッズ再開!!①

やってきました!!久しぶりにキッズスクールの再開です(%笑う男%)(%笑う女%) 寒さの増してきた最近とはまた打って変わっていい天気でした!!元気な子供との時間はやはり晴天が似合います!!(%笑う男%)(%晴れ%)

今日も楽しくがんばろう!!昨日からメニューもしっかりと、みんなの笑顔を想像しながら考えました(%笑う男%) もう初めてではないので、どんなメニューが楽しくなるのかもだいたい分かるようになってきたので、自分の中のコーチとしての幅が少し広がったと思います(%ニヤ男%) 

グランドに行くと、元気に子供が遊んでいて、その中にはこうして『サッカーコート』があり、そこでがんばっている子もいたのがうれしかった(%笑う男%)

ゆおコーチやぁ〜(%笑う男%)(%笑う女%) と気付いてくれた子供が一気に押し寄せて来てくれて、あっという間に子供に囲まれて一緒に、同時に7つぐらいの遊びを要求されました(笑) さすがに一つの体では対応出来ないので、一つずつやるようにしました(%笑う男%)(%涙%)

今日も70名弱の人数3クラスを30分ずつやりました!!毎回新しいメニューを取り入れるようにして、同じコーチでも飽きられないように工夫しないといけません。また同じメニューでもハマるクラスもあれば、以外と食いつきの悪い場合もあったりするので、柔軟に対応していかないといけないし、一人で準備、説明、見本をしないといけないので、結構な労力を使いますが、目の前にある『キラキラの目』がこちらを見てくれているので、疲れなんて感じる暇もなく、1時間半をぶっ続けでがんばる力を与えてくれます(%笑う男%) いつもメニューは30分ギリギリでやるので、次のクラスがすぐに来てくれるから休む間もなく、次、次、となります(%笑う男%)

同じメニューを繰り返すけど、まだ知らない子供は期待をして来てくれるから新鮮な気持ちでやれるのがまた楽しいものです(%笑う男%)

いつもは鬼ごっこ形式でのスタートですが、今日は最初からボールを使いました(%笑う男%)

最初は2つのグループに分かれて、向かい合いに並びます(%笑う男%)(%笑う女%)

そこから、ボールを持って走り抜ける事をまずはやりました(%音符2%)

『向かいから来るお友達に当たらないようにねぇ〜』(%笑う男%)

『は〜〜〜い』(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%)

と、簡単に避けながら行きます!!そして、次にボールを手でバスケットのようにつきながら移動。同じように避けます(%笑う男%) これは結構難しい(%痛い男%) この時点で、

ボールと前の両方を見ないといけない

のですからね(%痛い男%) それでも上手にみんな避けていました(%笑う男%)

ここまでは手で扱うので、みんなよく出来ていましたが、最後はサッカーなのでドリブルで移動しましょう!!と言うと。。。

『えぇ〜〜〜〜』(%ショック男%)(%ショック女%)

と一斉に言いました(笑) でも、やると『危ない!』と思う気持ちがあるからみんな安全に移動をしようと考えるし、そうする事で当たらないものでした。もっともっとたくさん当たると思っていたのですが、さすがはみんなの対応力!!コーチの想像以上でした(%笑う男%) どうしても数名当たりはしたけど、ゆっくり、ゆっくりと丁寧に移動していたので大きなぶつかりではなく、ボールだけが当たるような状況ばかりだったので安心しました(%笑う男%)

みんな、本当に上達していますね(%音符2%)(%音符1%)(%雪だるま%)

ボールと仲良くなれていました(%笑う男%)(%笑う女%)(%ハート%)

次にメインの遊びをしました(%笑う男%)(%音符2%)

これは3チームに分かれて、『王様守りゲーム』です(%笑う男%)(%ショック女%)

コーチが王様となって、一つの色のチームがボールを持たずにコーチを守ります(%笑う男%) そして、残りの二つの色のチームが各自ボールを持って王様のコーチに当てに来るのです。それを一つの守るチームの子が阻止をするのですが、ボールをはじく子と、来る人間にタッチすれば、スタート地点まで一回戻るというルールです(%笑う男%) だいたい22、23人だったので7人で14,15人を守るのですから、最初は簡単には守れません(%痛い男%)(%痛い女%) そして、タッチを多くしたいというルールを理解しきれていない子が多くスタートの笛の合図で一斉にコーチの周りに守ってくれる子が一人もいない状況に・・・・(爆笑) 結局、我が身は自分で守れ!という子供からのきつい指令のような状況でしたが、一気に10個ぐらいのボールを当てられる始末(笑) 頭、顔、肩、お尻、お腹・・・やられたい放題でした(笑)