今日は中区スクールでした(%笑う男%) 季節は秋になったと言うのですが、暑さはまだまだ厳しいものでした(%笑う男%)(%涙%) 今日も6年生が大半いなかったのですが、来てくれているメンバーと一緒にがんばりました!!成長していく喜びと成長させる喜びを昨日の学んだ形として生かしていけるようにしたいと思っていました(%笑う男%)

今日も前に行くリフティングからのスタートでした(%笑う男%) 今回のスクールを前に多くの子が40ポイントぐらいにいる状態だったので、スッキリと記録を出してポイントを稼いで、最高の形で50ポイントへ到達しよう!!と言ってスタートすると、記録への気持ちがいつもより強く、今日は諒くんが26m→28m、良太くんが31m→36m、裕幸くんが100mまで後一歩となる99mまでがんばり、49ポイントで後1ポイントとなっていた拓斗くんが129mまで記録を伸ばしました!!(%笑う男%)(%星%) 記録を更新したのは4人ですが、全員が最後まで諦めない『一歩』が出るようになってきました!!

フリーのリフティングでは、今回諒くんが初となる中区のスクール内で一番の記録となる回数プラス自己記録更新というダブル栄誉となる288回という大記録を出しました(%笑う男%) 今日は裕幸くんも273回という記録だったのですが、裕幸くんは1年前の10回しか出来なかった自分を思い出し、自分が好きでがんばるようになってからめっちゃ増えた!!と喜びの言葉を言ってくれると、清誠くんも、めっちゃサッカーが好きになってから毎日リフティングしとったらめちゃくちゃ増えたわ(%笑う男%) とがんばってきた自分を振り返ってくれました。そして今10回前後でがんばっている大輝くんを見て、アドバイスをしてあげたり清誠くんは本当に年下思いだな〜と感心しました(%笑う男%) ただ励ますのも大事だけど、こうして大輝くんみたいに一生懸命やっている子には励ましの言葉よりもそういった具体的なアドバイスのほうがうれしかったみたいですしね(%笑う男%)

ドリブルの測定をやってから、『第二回コーン当て競争』をスクール対抗でやります!!第一回は八千代スクールが優勝だったのですが、今回は第二回目の開催です。3mの距離から当てれば伸ばしていき、どこまで距離を伸ばせるか??全員が連続で失敗したら終わり、というルールです。当てればみんなを助ける『救世主』になれるという事で、このゲームはいろんな子がその救世主になれるし、みんなに祝福されるのでとても楽しい雰囲気になります。もちろん祝福するほどうれしい影には、『プレッシャー』という強敵もいるわけですからね・・(%ニヤ男%)

そのプレッシャーとの争いに勝ちながらどんどん距離を伸ばした中区メンバーでしたが、結果は13m50でした(%笑う男%) 第一回は11mだったので大きな成長と言えるでしょう!!さて、残りの八千代と加美はどうなるでしょうね(%笑う男%) そちらも楽しみです(%音符2%)

最後はゲームをしましたが、こうして至近距離で見ると、この諒くんのシャツは本当に癒されます(笑) 

『なんでリュック背負ってやってんねん!!』と突っ込みが入るようなまともな写真なんで自分でも少し笑ってしまいました(%笑う男%) 真剣にやっている中だったので、声は出せませんでしたが、非常に見事なアングルからの一枚だったと自画自賛です(笑)

ゲームはヘディングシュートが2回決まる盛り上がりもあったのでとてもみんなが楽しくやれていました!!(%笑う男%)

最後は50ポイントに到達した3人の左から裕幸くん、拓斗くん、清誠くんです(%笑う男%)

拓斗くんは最高の笑顔の裏には、先週1ポイント足りずに終わってしまって最高の悔しい表情をしていたので(笑) 今回の獲得はひとしおだったと思います(%笑う男%) 悔しい思いをして、がんばって、うれしい気持ちになれる・・・とてもいい経験だったのではないでしょうか??特に拓斗くんは自分の持っているリフティングの距離を更新してのポイントだったのでうれしかったと思います(%笑う男%)(%星%)

でも、このシャツはがんばりの通過点に過ぎないので、ここで満足しないでどんどん自分の成長の為のがんばりを見せてください!!とりあえず、おめでとう!!(%笑う男%)(%ハート%)