今日は中区での今年度の最後のスクールをやりました。全員が揃う事を期待していましたが、賢治くんが体に少し異変があったようで保護者の方もその状況をわざわざ説明に来てくださったのもあって、心配しましたが来週の試合には行ける事を楽しみにしていました、との言葉を聞いてホッとしました(%ショボ男%) なので、今日は9人での練習となりましたが、まずは二人組でのフラフープ入れの対決をしました。先に入れたほうが勝ちとして、勝負がついたらどんどん相手を変えて、一番最初に5勝した子の勝ちというゲームを最初にしました(%笑う男%)

このゲームは良太くんが一番の5勝に到達をしました。一緒にゲームに参加をしたコーチはまだ2勝の時に・・・・なかなかすばらしいペースだったと思います(%笑う男%) そこで、終わりの予定だったのですが、以外と子供からの反応が良くて、もう一回しよう!という声が出てきたのでリクエストに答える事にしました。ただし、今度は10人でやったので、5箇所だから優勝した良太くんが一番上からスタートし、さっきのゲームでの順位で並び、そこから勝ったら上がっていくゲームにしました。一番下にいても勝ったら一番上まで行けるようにして、より一層勝負にこだわるようにしました。なので、一回のキックにも力が入り、勝負にこだわりながらも楽しく出来ました(%笑う男%)

その後に、リフティングをしました。今日は、各部分でやるリフティングではみんなとても集中をしてくれていたのですが、最後の3分間のフリーでは一人も目標記録に届かないという残念な結果に終わってしまいました(%ショボ男%)
というよりも、『早くゲームをしたい』という気持ちが勝ってしまているせいなのかなぁ〜と思う感じがしました。最後なのに、子供にとっては6年生もいないし『来年もあるし』と思っているのでしょうね・・・それが少し残念な今日の結果でした。決してサボっているんじゃないんですけどね・・・(%ニコ男%)(%涙%)

最後はゲームをしました。またゴールを使ってのゲームでしたが、今日は来週の試合のメンバーもみんなは気になるようで・・・(自分はどこのポジションなのか?と)そこでキーパーをしたいと一人だけ言ってくれた拓斗くんをずっとキーパーにしてのゲームをしました。このゲームでがんばっている子をコーチはポジションを与えるように決めていくわな、と最初に言ったのでみんなのがんばりはいつにも増してすばらしいものがありました(%笑う男%)(%王冠%)

今日は、いい加減な笑いもなく、全員が非常にがんばってくれたと思いました。なので、本当に気持ちも入った『いいプレー』がたくさん出てきたのが良かったと思います。見ていても『お!!うまい!!』とついつい言葉に出してしまうようなプレーを連発してくれて、感心しながら見ていました。やはり真剣になるとみんなすごいんだなぁ〜といつも楽しい雰囲気を中心にやっているだけにこんな変化した一面を見れるのもいいものだと思いました。でも、楽しさの面があるからこそ、こうした変化もあると言う事なので、中心は『楽しさ』である事に変わりはないです!
来週も、みんなの諦めない、楽しむサッカーを見せてください!!(%笑う男%)(%ニコ男%)
保護者の方々も送迎でお世話になりますが、よろしくお願いいたします!!
