今日は試合の結果にはイマイチ納得のいかない自分でした。コーチ陣ともそんな話をしていたけど、落ち込んだって仕方ないし、次につなげたい気持ちもあったし子供が楽しさを忘れてしまうのが一番怖い事だから、合間の時間を大切に考えました(%笑う男%)
この写真ではコーチがイジめているように見えますが、こうなる前にはさんざんみんなに食事を邪魔されたりしたので、おあいこなんです(笑) 一人ずつ狙いを持って近くにいる子に絡んでいきました(%ニヤ男%)

今中親子の写真です!!いつの間に誰が撮影したのか知りませんが、最近こうやって子供が勝手にいい写真を撮っている事が多いです(笑)
非常にほのぼのした写真ですよね(%笑う男%)(%笑う女%)
いつもでも親子で仲良くいてもらいたいですね(%笑う男%)
ちなみに横で足を伸ばす悠平くんは、実はつっていたのではないかというみんなの噂でしたが、果たして真相は・・・・多分、つっていたと思います(笑)

コーチ陣の服を気に入ってずっと着ていた一翔くんです(%ニヤ男%)
モコモコした服を着て『マッチョになりました』(%雪だるま%)
とうれしそうだった一翔くんでした(笑)

いろんな流れから、行き着いたのは
『ラグビーしよ〜』(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)(%音符1%)
という市位代表からの言葉!!ただし、ルールは極めてめちゃくちゃ!!(笑) ボールを持ったら全員が敵となり、一斉にその人にアタックします。つまり・・・ボールを持つとやられるのです(笑) この意味不明なゲームはどうなるかと言うと・・・・

こんな感じです(笑) 発案者の市位代表はどうも亮汰くんを狙いたい為だけに始めたのが後で分かりました(笑) この一番下でつぶされているのはおそらく亮汰くんだと思われます(笑)
ちなみに、この映像を携帯で撮っている三木コーチの狙いは何でしょうかねぇ〜〜(笑)
こんな意味不明な時間を過ごしながら最後には紅白戦をしました。そこでは、全員がサッカーを楽しむ事を出来たかと思います。それが最も大事な事です。試合になればどうしても緊張もプレッシャーもあって、楽しむ余裕を失ってしまうものですが、こうした合間の時間も子供と関われるこのチームは一つと特徴として残していきたいです(%笑う男%)
