試合!!サッカー!!楽しむ事!! 12月10日

今日は県のリーグと北播フェスティバルでした。相手はバンディオンセ神戸と、志染FC です。今日のテーマは攻撃に行く意識を持つ事と昨日の紅白戦で最後にようやく気持ちが入った試合が出来たので今日は最初からその気持ちで臨もうという事をテーマにしてやりました(%笑う男%) 播磨中央公園で行われましたが、昨日の雨でグランドの状態が心配だったのですが、しっかりと乾いた状態まで回復していたので良かったです!!ただ、昨日使った団体がグランドの整備をしていなかったらしく、手続きをしてからグランドに行ったら、先に来ていたバンディオンセ神戸さんと、早めに来たファルコの生徒で整備をしてくれたそうです。いい試合をしようと環境を整える事も大切な気持ちです!!みなさんありがとうございました(%笑う男%)

アップは基礎的な事だけを確認の意味でやりました。試合は最初にファルコ対バンディオンセ神戸とでした!

試合は立ち上がりにどうしても確認がまだ曖昧になってしまっているのが課題です。今日も4バックでやったのですが、サイドの二人がマークがいなくて余ってしまうような時に戸惑ってしまっていたので、4人で確認し合って立ち上がりはどの時間帯の中でも一番集中をして声を出すようにしてもらいたいです!!(%怒る男%)

押される展開が続いた中でもチャンスもありました。でも、そこで得点をしっかりと奪えきれずに逆に失点してしまう流れでした。前に行こうとする気持ちが少なく、足先だけでの対応である事を象徴するかのようなコーナーキックからの足先に当たった康太くんの自殺点となりました(%痛い男%) 確かにクリアをしっかりと出来なかった康太くんにも問題があったとしても、その康太くんに周りが声を掛けないのも問題だなぁ〜と感じました(%ショボ男%) そのまま悪い流れになっていたのですが、最初に訪れたチャンスを悠平くんがしっかりと決めて1−1とし、その後にも悠平くんが決めて2−1と逆転。いい雰囲気になっていくのですが、突破が悠平くんの個人の能力だけに頼っている事に問題が・・・・

そんな中、後半は全員を使うようにしました。それは、県のリーグというきちんとした試合で、全員にどれだけの責任感を持ったプレーをしてくれるのか?を見たかったからです。どうしても練習試合ってなると気持ちが緩みやすくなるけど、そこをなくせるように本気のリーグでその気持ちを出せる事を期待していました(%笑う男%)

でも、後半は前半以上に出来は悪かった(%怒る男%) コーチはいつも言ってるのだけど、『出来る事をしない人間はみんなの足を引っ張る』という言葉がまさしくなのですが、交替した子の意識も全体に低くて、出れてうれしいよりもチームとしてやろうとしている事をしようともしない子がいたしね(%ショボ男%)

その悪い流れにチーム全体が反映されて、後半はシュートにまですら行けずにほぼ完封され、逆に3点を入れられて2−4での敗戦となりました(%ショボ男%) 負けた事に悔しいと思わないのかなぁ〜と思ったりしますが、いつもやるのが終わってからレポートなどで、『もっとこうしていれば良かったと思います』とか書いている子が多く、反省が『終わってから』になってしまっている。でも、そうではなく、試合の中でミスをした瞬間を悔しいと思えるようにならないといけないって思った。一回抜かれる、一回ミスキックする・・・その瞬間ごとにきちんと反省していけば同じミスもしなくなるはずだし、そうするにはやはり、考えてプレーをしているかどうかにかかってくる。出来ない事ではないはずだし、今日の負けから学んでほしいと思う。

その後、休憩を挟んでの2試合目となりました。相手は数回やっている志染FCで同じ北播地域のクラブチームですし、切磋琢磨しながらも負けたくない相手でした(%怒る男%)

試合は開始から主導権を握る展開でしたが、相手のプレッシャーもあまりなくて、そこで余裕が持てただけで、自分達でどうこうした感じでもなかったのが残念でした(%ショボ男%) そんな中で伸び伸びとプレーをしていたみんなの足はゴールに向かい始めて、久しぶりの藤田くんのゴールで先制すると、一平くん、真鍋くんの『中距離砲』のコンビが炸裂して3−0としました。直接FKから、どうしようもないシュートを決められて、3−1となりましたが、前へ行く姿勢でのテーマからすれば良くなったと思います(%笑う男%)

後半もピンチは何回かあったけれど、守備もしっかりと対応をしてくれて翔太くんのゴールで追加点を奪い、そのまま4−1で試合を終えました(%笑う男%)

今日一日のゲームはハッキリ言って、プラスになったゲームではない。だけど、これからの事を考えるとここで経験したからこそ、もしかしたら今日をきっかけに変わる子も出てくるかもしれないから、それを期待したいと思う。サッカーをどうこうよりも、まずは気持ちだなぁと改めて思ったのでそこから改善していきたいと思う。今日は内容は良くなったけど、この悪かった部分を変えるのは練習しかない!と思う意識でこれからの練習からの意識にこだわっていこう!!コーチもそこを重点的に見ていきたいと思います(%笑う男%)