今日の練習は体育館での練習となりました。明日はまた新人戦があるので無理をしないように確認をする事と、考える事をテーマにやりました。
アップでは、単純な鬼ごっこから始め体を温めてから二人でバーを持ってそのバーに触るとアウトになうゲームをしました。ここでは、二人の息を合わせ、同じ狙いを持つ事を意識してやるようにしました。なかなかうまく出来ている組もあれば自分の意思だけで動く相手に振り回される子も・・・(%ニヤ男%) ここでも二人で考える事を意識させました。

次にやったのが、真ん中に5人を置いて、両端からパスを通すのをブロックするゲームです。前からも後ろからもボールが来るのでどういう体の向きをすればいいか??どれだけの子が気付くかなぁ〜と思って見ていました(%ニヤ男%) やはり3年生はうまかったと思う。両方が見える体の向きをしっかりと意識出来ていた。1,2年生も数人考えてやろうとしているのが見えた。片方しか見ていない子=一つの事しか考えられていない子もいます。でも、最初はそうなるのは仕方がないのです!いきなり全員が出来るものではないですから(%ニコ男%) そんな中でもやろうとしてくれる気持があればそれでいいと思う。数本やったけど、少しずつ良くなってきたし、言いたいアドバイスもだいぶ我慢して考えさせたいと思っていたので、この『見て考えさせる』我慢ってかなり神経も使います(笑) 言いたがりになってしまうと子供は考えなくなりますからね(%ニヤ男%)

今度のゲームは自分の中でも今日のメインでした。同じ人数が向かい合わせになって、片方はパスをしたら必ず違う場所へ移動をする。もう片方は動かないでダイレクトでずっとパスをする。移動が間に合わなかったりしてボールが後ろへ行ったら終了というゲームをしました。これにはいろんな要素とコーチからのメッセージを込めました。前に試合前のアップでした事があったのですが。今日はその時とは狙いが違っていて、『自分達で修正する事』を徹底させたいと思っていました。さらにメトロノームでリズムに合わせてやるようにしましたが、本当に真面目すぎる子は頭がこんがらがってくる・・・それで良かったのです。頭をリセットして、考えないと成功できないようにしたかったのです。途中で止めてうまくいくにはどうしたらいい?みんなに質問もしました。でも、なかなか返事が返ってこない。だからと言って簡単に答えを教えてはいけない。我慢しました。何度も失敗をする子供との一種の我慢比べでした。ここで子供がやる気を完全に失くしてしまったらコーチの負けだと思っていました。。。

そして失敗する子供はどんどん落ち込んでしまう・・・でも、そこで終わればそれまで。次がなくなる。そこで『みんなで修正する意味』を込めてグループでミーティングをさせました。そこでお互いにどうしたらいいのか?を自分達でアイデアを出しました。それを待ちました。そして次にそれを試すように同じルールでやった時に両グループ見事に成功!!しました。そして良かったのが二つのグループでそれぞれに違うやり方で成功した事!!ここです!!求めたかったのは(%笑う男%)(%王冠%) サッカーには答えなんてない。うまくいく為にはどうしたらいいかをプレーする自分達で考え出す事、それが大事なんです!お互いに出したアイデアはとてもすばらしかった。コーチが思っていた答えを出したグループもあったけど、もう一つのグループはオリジナルの発想でした!これが指導の楽しさにしていかないといけないと改めて思った。うまくいかない時はやっている選手も面白くないかもしれない(%ショボ男%) でも、そこからうまく出来れば本当にうれしいはず。その力・・・『考える』事を試合でも練習でもやってほしい。結局やるのは自分達なんだから(%ニコ男%)

最大のテーマを克服してくれた後、基礎をして最後は4対2をしました。攻めは2タッチ以下でゴールを決めたらそのまま攻めに残るようにしました。守りは奪えば今度は攻めが出来るようにしました。ここでは求められるのは『100%のパス』です。いつもやっているけど、100%でつなぐには周りのフォローが大事でそこがうまく出来る所は攻めで連続勝ったりしていた。ここでも3年生の佳吾くん、園崎くんはうまかったし、2年生も真鍋くんが落ち着いて『ゲームを作る』意識を出してくれていた。2タッチしか出来ないのに、トラップが悪かったり、3タッチしたり、と完全に個々のレベルでのミスは本人が技術を上げる事に必死になるしかない。
今日は、みんなに『考える』意味を改めて説明をした。その重要性はこの年代の指導をしていてつくづく思う事です。自分達で考えて修正したりアイデアを出す。そういう事をしてもらえる環境を作りたい。メニューは与える。中身はみんなで工夫する。そんなチーム練習にしていきたいと思います。我慢のストレスがなくなるように(これはコーチが未熟なので(%痛い男%)) みんなで考える事が当たり前になるまでがんばりましょう!!
