今日も二人で元気にスクールをしました。10月になってから、やっとコーチの名前が『ゆおコーチ』と分かった裕幸くんは、最初の挨拶で必ず『ゆおコーチ〜〜〜〜』と大声で呼んでくれます。半年間、コーチをコーチとしか覚えていなかった裕幸くんですが(笑) 一度覚えるともう忘れないといった感じですね(%ニヤ男%)

今日も壁当てからやりました。最初は一人ずつやって、調子の良かった拓斗くんは連続記録を更新してがんばってくれました。裕幸くんも失敗しながらも諦めずに笛が鳴っても未練があるかのようにやってくれました。

そのまま今度は二人交互にやりました。一人蹴っては次の子になるし、二人だから常に準備をしておかないといけない。その気持ちの焦りからか、ご覧のように避ける方向が一緒になってしまいぶつかる場面も・・・(笑) 協力してがんばってみたものの、こちらはうまくいかずにポイント獲得はなりませんでした(%痛い男%) 

ボールに集中しすぎているんでしょうね。この二人・・(笑)

今日は二人にあるキックを教えました。それはサッカーで最も大事で、最も難しいと思う『インサイドキック』です。何が難しいのかというと、狙った所に狙った強さで蹴る事がすごく難しいのです。でも、二人のキックを見ていたらゴロのボールをつま先で蹴る事が多かったので、もちろん好きなキックをしたらいいのですが、せっかくサッカーを教える機会でもあるので二人にはそのインサイドキックをゆっくり教えてみました。きちんと理解すればすぐに出来るのが小学生のいい所でもあるのでしっかりとこれを機会にたくさんインサイドキックを使ってほしいと思います(%笑う男%)

次はリフティングをしましたが、この写真を見てください。少し間違いがあります・・・・・(笑)

裕幸くんの格好ですが、季節は秋本番!今日は日差しもなく風が冷たく感じる気候でした。。。。が!!何とタンクトップ一枚に(%ショック男%)(%痛い男%)(%雪だるま%)

これには脱帽でした(%笑う男%) どれだけがんばってやっているかをお分かりいただけるかと思います(%笑う男%) リフティングは二人共、残念ながら記録は出せませんでしたが、先週よりも回数は増えていたので、年末までにはまた記録を更新できるようにがんばりましょう!!

最後にはPK戦をしました。中スクールでは恒例になってきましたが、3人で総当りをして順位を決めていますが、この満足そうな拓斗くんの表情は何でしょうか???

そうです!コーチが拓斗くんに負けてしまい、その勝利のポーズです(%笑う男%) これを是非とも載せてほしいと本人の要望もありまして(笑) 負けて悔しいコーチですが、掲載しました(今度は勝つよ!!)

二人とも、学校でのサッカーとかリフティングの回数を本当によく話してくれます!記録が出たとかがんばっている話はコーチもうれしくなります(%笑う男%) また、来週には新しいがんばりの話が聞けるように期待しています(%笑う男%)