昨日は、コーチは夜中にコンビニでお手伝いをしていました。すると、夜も更け3時近くになってから、制服を着た少年が平気で買い物に来ました。また、頭は金髪でいかにも派手な格好をした女の子が‥するとその手につないでる小さな手‥お母さんなのです。身なりが動向ではなく、そんな夜中に平気で小さな子を買い物に引き連れる常識に目を疑いました。。。でも、24時間開いている店は今の時代当たり前です。それに確かに買い物をするだけの行為が誰かに迷惑をかけるかと言えばそんな事はない。でも、その子がそういう環境で育つとどうなるのか??夜中に目が冴える子になり、今では小学校の低学年でも寝る子がいると言う。。。夜更かしが当たり前になる事で先に影響が出ます。逆に言うと、先で起こった問題には過去にきっかけがあると言う事。だから小さな事から指摘をしながら変えていけるようにしないと本当に時代は悪くなっていくと思う。確かに、景気は回復しているようだ。でも、経済が豊かになれば人も豊かになるかといえばそうではない!お金があっても貧しい人はたくさんいる。それは『心の貧しさ』だ。人に迷惑をかける事を何とも思わないような人は本当に心が貧しいと思うし、そういう人間がどんどん低年齢化していってる。これは本当に深刻な問題です。小さい頃に許されてきたから大きくなっても悪気がない。僕達にしたら夜9時以降の電話など、『夜分遅くにすいません』と言わされたものだが、今の時代に夜分遅くに‥って言葉はいつなの??と思うくらい、常識的な時間というのがズレているように思う。
俺の勝手やん。。。
そう思う子が多い(%怒る男%) 自分の勝手で誰かが迷惑していても関係ない。そんな自分勝手な人間が多く目につく。今、この地域でも問題はもう起こっているんです。一人一人の意識が変化しないと問題とは戦っていけません。大人の責任は子供へのしつけ、ルールを教える事です。自分が社会に出て怒られる事は子供にもさせてはいけません。年齢に規制のあるものも、体を張ってでも止めないといけません。
秩序、マナー、一般常識。全てにおいて低レベル化している。。。この深刻な問題をどれだけ多くの人が同じように深刻に受け止めてくれるのだろうか?そこが問題でもある。どう表現すれば多くの方に伝わるのか分からない。僕は親ではないけど、常識という点で言えば、悪い事は悪いときちんと認識できていると思っている。事の悪さに大きいも小さいもないと思う。今、起こっている身の周りの状況をはたしてどれだけの人が見えているのだろう??一人ではどうにもならない事です。どうか一人でも多くの方の協力をいただきたいと思います。自分の力のなさ、痛感しております。でも、問題は自分が逃げて済むものではありません。どうにか向き合って戦っていく為にも、みなさんの力を貸していただきたく思います。勇気のいるものではあるでしょうが、一人でも多くの方のコメントやアドバイスをいただきたいと思います。