昨日はスクールの今年度最後の活動でした。最後は全員が笑顔で終われたと昨日書きましたが、『笑顔』ってものすごく大事なものだと思う(%笑う男%) もともとスクールとは、サッカーの原点を楽しもうという場です。その中で仲間作りをしていけたらな、と思いました。加美は2年してきたのもあってスクールがどういう場であるかを理解してくれてみんなが楽しむ事をみんなが考えてくれていました。中町は今年が初めてだったので、どうしても勝ちたい気持ちみたいなものが出てしまい、うまくしたくても出来ない子に『ちゃんとしろよ!』みたいな言葉が出る事もありました(%ショボ男%) サッカーがうまくなりたい子には、トレセン活動や各少年団があります。スクールはあくまで楽しむ場だと言う事。最後のほうは中町も理解してくれたと思います。当然、勝ちたい意識だけでサッカーをやっている子はつまらないかもしれない。でも、心に余裕のないまま大きくなったらいけないと思う。勝つ事だけが全てではないから(%怒る男%) 好きだから何でも始めると思うし続くんだと思う。楽しさのないものを続けるって価値がないと思う(%痛い男%) 楽しむ目的を理解して続けてくれたメンバー、こういう『仲間』ってお金では買えない貴重なものだと思う。家の中で高いお金を出してゲーム機買って満足している子なんて心は貧しいと思う。僕は決して勉強が出来た生徒ではなかった(%痛い男%) 今大人になって仕事もサラリーマンをした事もあった。普通のサラリーマンをして毎日機械と顔を合わせている自分は『心が死んでいる』状態だった(%ショボ男%) 感情のない機械と向き合っても得るものなんてない。今、子供という感情たっぷりの『人』と向き合う仕事に至福の時を感じている(%笑う男%) 当然感情がある人が相手だと悩みだって多くなる。でも、それを越える充実感も大きい。勉強が出来なくても、お金を出しても得られない大きな心の財産を自分は今得ている。社会って言うのはいろいろな人で構成されている。自分を殺して我慢しながら働いている人もたくさんいると思う。そういう人に比べたら、自分は幸せだと思う(%笑う男%) お金で買えないもの‥人の気持ち、感動、仲間、つながり‥そういうものに価値を感じる自分はおかしいと思う人もいるかもしれない(%ショボ男%) でも、実際それで多くの人とつながり、学び、成長してきた自分がいる事に間違いない!お金は大事なものだ。お金で地位を上げる事は出来る。でも、『経験』という財産は心を豊かにする。これからも多くの人と出会い、別れを繰り返し自分は成長していくだろう(%ニコ男%) この仕事に誇りを持ち、一人でも多くの子供に夢や希望を与えていきたいと思います(%笑う男%)
