今日は朝から八千代のホームグランドでトレーニングマッチを行いました!

近場の加美中学校さんに来ていただき一緒に試し合いを行いました。この設定はとても大切です!でもね、本当に大人が変わらないといけないと思いました。

今年度の加美中さんはサッカー専門の先生が担当されていないので【外部コーチ】を今日のように呼ばれていたんだと思います。そこは分かります。それもその外部コーチさんは日頃は少年サッカーを観られているし、言わばこの加美中メンバーを小学、中学と両方観られているという事になりますよね???

お気づきでしょうか???あなたが今日【大声で指示されている事はあなた自身が少年の時にきっと伝えたであろう事】だと・・・。それが今も同じように伝え、同じように出来ていないと感じるのであれば・・・。

責任の所在は【子供達】なのでしょうかね???

どうもここはずっと引っかかります・・・。

何を目指しているのか?
何をがんばりたいのか?

それを提示もせずに【もっとがんばれ!】なんて言葉や言い方は無茶でしょう・・・。

大人は大人として自分を省みる機会はあるのでしょうか?我々の反省点という議題で話す機会はあるのでしょうか???どうも違和感を感じずにはいられませんでした。

がんばらない子供なんて一人もいません!

それはうちも、加美中さんも同じ。それを【前提】にしていますかね???

相手への敬意を欠いた上に大人という立場だけで上から目線になっていないでしょうか?

それを自分が見返す良い機会となりました。子供達のゲームはA戦メンバーには細かい、高い基準を求め、それでもやってやるんだという強い決意、覚悟というものは伺えました。B戦メンバーには一人一人の【もう一歩・もう一回】という粘りを含めたがんばりがあちこちに見えた事ややろうとしている事、仲間を意識し始めた事、収穫はそれぞれに多々ありました。

ゲーム自体の得点の数などには興味はありません。

そこへ至る過程が全て。特にこの年代は、その価値を高めてほしいと思う。

その為には自分自身のこだわりとか、仲間とのイメージの共有が必須となる。暑いこの時期だからやるべき事は技術面と同様に精神面の安定や向上が求められる。

課題はしっかりと見えるし、成果もある。毎日進むべき方向を確認しながらやっていこう!

関わる責任とは【未来のビジョンを明確に持つ事】だと再認識出来ました。対戦してくださった加美中さん、ありがとうございました【礼】