2016/11/07のBlog
[ 15:57 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
11月6日(日) 
深江歴史文化まつりオープニングセレモニーが
深江稲荷神社境内でありました。
東陽中学ブラスバンドのファンファーレで幕が
開けました。続いて深江小学校の5年生、
菅笠をかぶった2人による開会宣言を合図に

深江歴史文化まつりオープニングセレモニーが
深江稲荷神社境内でありました。
東陽中学ブラスバンドのファンファーレで幕が
開けました。続いて深江小学校の5年生、
菅笠をかぶった2人による開会宣言を合図に
次に東陽中学吹奏楽部の演奏。
この4月より指導の先生が男性から女性に
変わりました。指導者が変わると雰囲気も
変わりますね。2学期から3年生が抜け
1・2年生だけになりました。
それでも迫力満点、いい演奏を聴かせてくれました。
この4月より指導の先生が男性から女性に
変わりました。指導者が変わると雰囲気も
変わりますね。2学期から3年生が抜け
1・2年生だけになりました。
それでも迫力満点、いい演奏を聴かせてくれました。
[ 14:10 ]
[ ふかえ保育園 ]
音が聞こえてくる方向をキョロキョロ探し、近づいてくると
「きたきたー!!」と嬉しそうに教えてくれました。
また、”おはようございます” ”いただきます”
”ありがとうございます”など挨拶の歌や”夢をかなえてドラえもん”、
”さんぽ”の歌も演奏していただき、子ども達もリズムに合わせて、
手を叩いたり、歌を歌ったりし、とても楽しんでいました。
「きたきたー!!」と嬉しそうに教えてくれました。
また、”おはようございます” ”いただきます”
”ありがとうございます”など挨拶の歌や”夢をかなえてドラえもん”、
”さんぽ”の歌も演奏していただき、子ども達もリズムに合わせて、
手を叩いたり、歌を歌ったりし、とても楽しんでいました。
2016/11/05のBlog
[ 21:43 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
11月5日(土) 
今日は前夜祭。
午後から南深江公園で焼き芋、おでんなどの販売。
夕方からはお化け屋敷がありました。
陽がとっぷり暮れると、深江の中の地蔵尊を回る
スタンプラリーがあり、お母さんに手を引かれ
小さなお子さんがあちこちで見かけられました。

今日は前夜祭。
午後から南深江公園で焼き芋、おでんなどの販売。
夕方からはお化け屋敷がありました。
陽がとっぷり暮れると、深江の中の地蔵尊を回る
スタンプラリーがあり、お母さんに手を引かれ
小さなお子さんがあちこちで見かけられました。
[ 08:24 ]
[ 深江ことぶき会 ]
11月4日(金)
深江ことぶき会は毎年深江小学校へ行き世代間交流会
として1・2年生を相手に伝承遊びをしています。
昔は男の子はコマ回し、女の子はお手玉と決まって
いましたが、今は違います。
先ず、1年生はお手玉、平素この様な遊びをして
いないので、ぎこちないです。
今日は午前中、自由に授業参観出来る日ですので、
お母さん達が三々五々参観に来られていました。
そして、スマホでパチリ何を写してたんでしょうか?

深江ことぶき会は毎年深江小学校へ行き世代間交流会
として1・2年生を相手に伝承遊びをしています。
昔は男の子はコマ回し、女の子はお手玉と決まって
いましたが、今は違います。
先ず、1年生はお手玉、平素この様な遊びをして
いないので、ぎこちないです。
今日は午前中、自由に授業参観出来る日ですので、
お母さん達が三々五々参観に来られていました。
そして、スマホでパチリ何を写してたんでしょうか?
2016/11/03のBlog
[ 20:05 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
[ 10:36 ]
[ 清心会ハーモニー ]
11月1日(火) 
新ハーモニーの竣工式を兼ねた音楽会が開かれました。
この新しい建物は高齢者の為の生活介護、障害福祉
サービスです。
先ず、清心会理事長石村和久氏から挨拶があり、
続いてハーモニー利用者の音楽発表がありました。

新ハーモニーの竣工式を兼ねた音楽会が開かれました。
この新しい建物は高齢者の為の生活介護、障害福祉
サービスです。
先ず、清心会理事長石村和久氏から挨拶があり、
続いてハーモニー利用者の音楽発表がありました。
次にリピート山中さんのコンサート。
私にとっては初めての人ですが、色々とコマーシャル
ソングを作曲されているそうです。
JR鶴橋駅の発車メロディーを作られたり、サッポロ
ビールのコマーシャルソングも作られたそうです。
なかなか人間味のある温かな歌を聴かせて下さいました。
私にとっては初めての人ですが、色々とコマーシャル
ソングを作曲されているそうです。
JR鶴橋駅の発車メロディーを作られたり、サッポロ
ビールのコマーシャルソングも作られたそうです。
なかなか人間味のある温かな歌を聴かせて下さいました。
深江ことぶき会結成六十周年記念祝賀会に来て頂いた
ソプラノ歌手の中井さんはここハーモニーへ月2回
歌を教えに来ていらっしゃいます。
今日は喉の調子がわるく、イタリアの歌曲3曲歌われ
ただけで、あとピアニストの佐野さんが秋の曲を
中心にピアノを弾き語りで歌って下さいました。
ソプラノ歌手の中井さんはここハーモニーへ月2回
歌を教えに来ていらっしゃいます。
今日は喉の調子がわるく、イタリアの歌曲3曲歌われ
ただけで、あとピアニストの佐野さんが秋の曲を
中心にピアノを弾き語りで歌って下さいました。
2016/10/27のBlog
[ 11:57 ]
[ 深江幼稚園 ]
2016/10/26のBlog
[ 14:01 ]
[ ふかえ保育園 ]
2016/10/22のBlog
[ 21:17 ]
[ 深江ことぶき会 ]
10月21日(金) 
深江ことぶき会の茶道教室は今年2月から始まり
月1回のお稽古で8月-9月と夏休み、今月から
再開しました。
先ずは席入りから、長い夏休みですべて忘れている
ように思います。思い出せるかな~ぁ。

深江ことぶき会の茶道教室は今年2月から始まり
月1回のお稽古で8月-9月と夏休み、今月から
再開しました。
先ずは席入りから、長い夏休みですべて忘れている
ように思います。思い出せるかな~ぁ。
2016/10/21のBlog
[ 18:17 ]
2016/10/20(木)
今日は、全園児で運動会あそび!
白組さんと赤組さんで一緒にパラバルーンを持ち、小波、大波、
かにさん、みんなとっても上手です。最後はドームに挑戦!
上、下、上の掛け声で持ち上げ、この中に桃組さんが入ります!
白組さん、赤組さん、桃組さんみんなで顔を合わせて
ニコニコ笑顔(*^。^*)大成功です♪
赤組さんは来年パラバルーンをするのがとっても楽しみになりましたね★

今日は、全園児で運動会あそび!
白組さんと赤組さんで一緒にパラバルーンを持ち、小波、大波、
かにさん、みんなとっても上手です。最後はドームに挑戦!
上、下、上の掛け声で持ち上げ、この中に桃組さんが入ります!
白組さん、赤組さん、桃組さんみんなで顔を合わせて
ニコニコ笑顔(*^。^*)大成功です♪
赤組さんは来年パラバルーンをするのがとっても楽しみになりましたね★
さぁ続いて玉入れです!
男の子は白チーム、女の子は紅チームに
分かれてよーいスタート!!かごに向かって一生懸命なげる
子ども達!とてもいい勝負でしたよ★
桃組さんは赤組さんになったら
上手に玉を入れることができるかな?(*^。^*)
男の子は白チーム、女の子は紅チームに
分かれてよーいスタート!!かごに向かって一生懸命なげる
子ども達!とてもいい勝負でしたよ★
桃組さんは赤組さんになったら
上手に玉を入れることができるかな?(*^。^*)