ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
地域共創なにわの「わっ!」
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1506件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2010/07/12のBlog
[ 21:19 ] [ 地域との協働 ]
子どもたちと
遊ぶということは

同じ気持ちになって
無邪気にフィールドを
走り回ることなのかもしれません。

昨日は近くの公園で
野球をしようと言うので、

夕方、ぶらっと
行ってきました。
野球と言っても
ピッチャー、バッター、

キャッチャーもしくは野手という
シンプルな構成です。

投げて打つという
いたって単純な遊びが
また盛り上がるのも事実です。

所狭しと走り回る姿に
私も我を忘れてボールを追いかけました。

そして、
久しぶりに転んでしまいました。
ボールを捕ろうとして
横っ飛びにジャンプした
瞬間の出来事でした。

背中についた土が
何とも言えぬ優越感に浸れたのは
良かったのかもしれません。

いくつになっても、
いつまでも走り回っていたいものですね。
さて、
今年も夏恒例の

「アイハウス夏祭りThe賑2010」が
開催されます。

7月25日(日)朝11時から夕方4時まで
大阪市天王寺区にある
大阪国際交流センターで開催されます。

今年は環境への取り組みとして、
「マイ箸」を持参する呼び掛けをされています。
「食」や「遊び」、「体験」のコーナーがあったり、
外国語絵本読み聞かせ「アイアイ」のコーナーや盆踊り、

サムルノリや獅子舞などの
世界の音楽、舞踊といった
「ステージ」のコーナー、

「フェアトレード」のコーナーなど盛り沢山です。
ぶらっと寄ってみませんか。

お問い合わせは
大阪国際交流センター情報企画部
TEL06-6773-8989まで。
2010/07/11のBlog
[ 10:37 ] [ 地域との協働 ]
先日の日曜日は、
朝から少し曇り空でしたが

昼を過ぎる頃から
青空が顔を出してきて

絶好の
行楽日和でした…。
家族みんなを置いて
私は一人、

「なにわなんでも大阪検定」が開催される
堺市の大阪府立大学へ
向かったのでした。

初めて受験するにしては
あまり勉強をしていなかったせいもあり

今年は模擬試験のつもりで
受験しようと思いました。
会場は私の前に終わった
3級の答え合わせを
大々的にイベントとしてやっていたり、

大阪まるかじりフェアと題した
地元大阪産の食べ物や飲み物、

各種名産品を売っているお店が
立ち並んでいたりと、

いやがおうにも
試験モードを盛り上げます。
1時間半の試験中、
この問題を考える人も

何だかしんどいやろなぁと
他人事のように思ったのでした。

リラックスして受けることができた
模擬試験でしたが

結果の方はあまり
かんばしくないような気がします。
昨年から始まった
「なにわなんでも大阪検定」。

地域のご当地
検定試験が盛んですが

この検定を受けて
地域のことをもっとよく知り、
子どもたちに語り伝え、

住みよいまちづくりに少しでも
協力できたらとてもうれしいです。

また、気合いを入れ直して
来年、受けるとしましょうか。
2010/07/08のBlog
[ 22:50 ] [ 地域との協働 ]
月に一度の
清掃ボランティア。

先日は仕事が終わってから
会社の近くを清掃でした。

近くのライヴハウスで
コンサートライヴがあるみたいで

たくさんの人が
ライヴ会場に向かって
歩いていました。
そんな中、
先月にごみ拾いをした道を歩いていると、

タバコの吸殻が
たくさん落ちていました。

人工の街なので
比較的綺麗なんですが

タバコの吸殻だけは
我が物顔で自己主張していました。

悲しい光景です。
自分の住んでいる所を
自分の手で汚している…

一人一人が
気づいてほしいものですね。

軽く汗を流して
気持ちよく職場を後にしたのでした。

そんな清々しい気持ちの時には
歌が歌いたくなってしまいます。

心とからだをリラックスして歌を歌ったり、
大きな声を出したり、
体を動かしたりしませんか。
そんな機会がやってきます。

「からだはじけろコンサート」と題して
7月31日(土)朝10時から

大阪市旭区にある
大阪市立市民交流センターあさひ東で
開催されます。

どなたでも
参加出来るコンサートです。
気分を変えて
思いっきり歌うのも
いいかもしれませんね。

お問い合わせは
大阪市立市民交流センターあさひ東
TEL06-6955-3871まで。

夏休みの
思い出作りにどうですか。
2010/07/04のBlog
[ 22:44 ] [ 地域との協働 ]
雨のしずくが
ポタリと落ちて
ハッと気がつく夜明け前。

今夜の雨は
上がってるんやろか?

横でスヤスヤ眠る子どもは
大丈夫やろか…
昨日、
突然お腹が痛い痛いと言い出して、

そのうちに熱が出てきたので
近くの病院に連れて行ったのでした。

帰ってきてからお薬を飲んで
少し治まったようでした。

風邪から来ている症状
なのかもしれません。
今朝起きると
何とか腹痛も治まっていて
熱も下がっている様子でした。

少しホッとした感じです。

たくさんの夜を乗り越えて
暮らしていくことは

たくさんの困難を乗り越えて
暮らしていくことなのかもしれません。
さて、
そんなたくさんの夜を乗り越えて
大阪の伝統芸能として確立され、

ユネスコ無形文化遺産にも
登録されているのが文楽。

この夏休み、
7月17日(土)~8月3日(火)までの期間、
夏休み文楽特別公演と題して開催されます。

親子で楽しめる
楽しく分かりやすい文楽を体験出来る親子劇場や

大阪びとの人情が光る
盛夏の決定版「夏祭浪花鑑」や

夕方6時半から演じられる
サマーレイトショーなど盛り沢山のメニューです。
この機会に
日本の伝統のプロフェッショナルな

人形浄瑠璃に
触れてみるのもいいかもしれませんね。

お問い合わせは
国立文楽劇場
TEL06-6212-5782まで。
2010/06/29のBlog
[ 22:03 ] [ 地域との協働 ]
先日の日曜日は
蒸し暑くて

大量の汗が吹き出る
1日となりました。

子どもたちも
少しバテ気味なのか、

動作が鈍い状況を
醸し出していました。
少し離れたところにある
大型の商業施設に行きたいと
子どもが言い出したので

妻と子どもたちは電車に乗って、
私は走って行くことにしました。

距離にしても数キロの所なので
走っても
たかがしれています。
汗の上にさらに汗をかいて、
また睡眠で汗をかく。

なかなか
心地のよい季節です。

最近はエアコンがないと
暮らせない世の中になってきましたが、

自然の風に吹かれて過ごす日も
あっていいのかもしれませんね。
さて、来月31日(土)に
大阪市中央区の

大阪ビジネスパークにある
イオン化粧品シアターBRAVA!で
開催されるのが

朗読と音と光の世界
おはなし夢ひろば22です。

ヨーロッパやアジアから
質の高い演劇やダンスなどのステージを

子供たちやその家族に提供する
「OSAKA演博2010」の提携公演です。
昼と夜の公演があり、
毎日放送のアナウンサーが
朗読する公演です。

親子で楽しめるお話の数々、
大人だからこそ味わえる物語の世界…

皆さんも夏の日の思い出作りに
一度、聴いてみるのもいいかもしれません。

お問い合わせは
「おはなし夢ひろば」公演事務局
TEL 06-6538-9977まで。