2023/03/17のBlog
[ 17:43 ]
あっという間に3月の例会が終わりました
19日はいよいよこどもの館での表彰式です
ふたりが出席してくれます
川西池田から姫路まではJR
姫路からこどもの館まではバス
このバスが1時間に1本ぐらいしかなく
バスの時刻表に合わせて家を出発なんです
車で行けない者にとってはめっちゃ不便です
こどもの館は山の中にあり、初めて行った時
鹿と遭遇したこともありました
自然の中で子どもたちが様々な体験ができる
施設らしいので、それはそれでいいんじゃない!
次回4月の例会では表彰式の報告が聞けます
どういう評価がされたのか、楽しみですね
活動場所のキセラ周辺の川沿いに桜の木があります
穂先はピンク色で今にも咲きそうです
その中で3輪ほど開いているのを見っけ!
エドヒガンという種類の桜で小さくて可愛いかったわ~
19日はいよいよこどもの館での表彰式です
ふたりが出席してくれます
川西池田から姫路まではJR
姫路からこどもの館まではバス
このバスが1時間に1本ぐらいしかなく
バスの時刻表に合わせて家を出発なんです
車で行けない者にとってはめっちゃ不便です
こどもの館は山の中にあり、初めて行った時
鹿と遭遇したこともありました
自然の中で子どもたちが様々な体験ができる
施設らしいので、それはそれでいいんじゃない!
次回4月の例会では表彰式の報告が聞けます
どういう評価がされたのか、楽しみですね
活動場所のキセラ周辺の川沿いに桜の木があります
穂先はピンク色で今にも咲きそうです
その中で3輪ほど開いているのを見っけ!
エドヒガンという種類の桜で小さくて可愛いかったわ~
2023/03/13のBlog
[ 13:03 ]
こどもが中学1年の時に学年委員として
PTAで活動した仲間6人が集まった
コロナ前は1年に数回食事会をしていたが
それからはな~んもなかった
が、ひょっこりと連絡があり食事会に行ってきた
5年ぶりだったけど、みんな歳こそ取っても
口は相変わらずでおしゃべりが尽きなかった
こどもが中1の時から30年は経つけど
随分長いお付き合いやなぁ
ましてやPTAの委員なんてその場限り
だのにこれだけ付き合えるのは
波長が合ってるからだろうか
話しの内容はというと
こどもの話はほんのちょっぴりで
病気や薬、医者のことが圧倒的
みんな同じだね、高齢になれば体も
ガタがくるから通院という仕事が増える
今度の食事会は通院のない日を
調整しながら決めるかもね
PTAで活動した仲間6人が集まった
コロナ前は1年に数回食事会をしていたが
それからはな~んもなかった
が、ひょっこりと連絡があり食事会に行ってきた
5年ぶりだったけど、みんな歳こそ取っても
口は相変わらずでおしゃべりが尽きなかった
こどもが中1の時から30年は経つけど
随分長いお付き合いやなぁ
ましてやPTAの委員なんてその場限り
だのにこれだけ付き合えるのは
波長が合ってるからだろうか
話しの内容はというと
こどもの話はほんのちょっぴりで
病気や薬、医者のことが圧倒的
みんな同じだね、高齢になれば体も
ガタがくるから通院という仕事が増える
今度の食事会は通院のない日を
調整しながら決めるかもね
2023/03/10のBlog
[ 13:43 ]
お寿司を食べながら卒業式の様子を聞きました
ばぁば:「ところで、○○ちゃんは泣いたの?」
孫:「ううん、初めは泣かなかったけど
次から次へと泣く子がいて、つられて
もらい泣きしたわ」
孫:「でも、男子の方がめっちゃ泣いてたよ
特に退場する時、隣の子の肩にもたれて
泣いてたわ!」
ばぁば:「きゃっ、かわいい~!」
我が子の時はどうだったんだろう、覚えていない
意味は違うけど「15の春は泣かせない」という
言葉があったなぁ
末の孫が15になるのにあと6年ぐらいあるなぁ
それまでは元気でいたいけど、自信ないなぁ!
ばぁば:「ところで、○○ちゃんは泣いたの?」
孫:「ううん、初めは泣かなかったけど
次から次へと泣く子がいて、つられて
もらい泣きしたわ」
孫:「でも、男子の方がめっちゃ泣いてたよ
特に退場する時、隣の子の肩にもたれて
泣いてたわ!」
ばぁば:「きゃっ、かわいい~!」
我が子の時はどうだったんだろう、覚えていない
意味は違うけど「15の春は泣かせない」という
言葉があったなぁ
末の孫が15になるのにあと6年ぐらいあるなぁ
それまでは元気でいたいけど、自信ないなぁ!
[ 13:26 ]
卒業式の夕方、孫から一緒にお寿司食べに
行こうとお誘いがあり行きました
今、くるくる寿司での不愉快なニュースが
流れている中で、ちょい怖いなぁって思いつつ
どんなふうになってるのか興味もあり出向きました
実際レーンには以前のように回っていません
タブレットで注文したら、その品がレーンに乗っかって
やってきます
ふ~ん、なら大丈夫やろうと一安心しながら
注文しました
不慣れなタブレットを使いこなすのは至難の業とまで
いかなくてもムズい、孫たちはめっちゃ早い・早い
今どきの子やなぁって関心しました
折角、客としてお寿司を食べに来たのに
してはいけないことをして逮捕されたりするのは
どうなんでしょうかね
人にも店にも迷惑をかけないことを自覚し
もっと自分の人生を大事にしてほしいものです
でもみんなで食べるのは楽しかったです
いつも連れ合いと向き合いながらの食事ですから
行こうとお誘いがあり行きました
今、くるくる寿司での不愉快なニュースが
流れている中で、ちょい怖いなぁって思いつつ
どんなふうになってるのか興味もあり出向きました
実際レーンには以前のように回っていません
タブレットで注文したら、その品がレーンに乗っかって
やってきます
ふ~ん、なら大丈夫やろうと一安心しながら
注文しました
不慣れなタブレットを使いこなすのは至難の業とまで
いかなくてもムズい、孫たちはめっちゃ早い・早い
今どきの子やなぁって関心しました
折角、客としてお寿司を食べに来たのに
してはいけないことをして逮捕されたりするのは
どうなんでしょうかね
人にも店にも迷惑をかけないことを自覚し
もっと自分の人生を大事にしてほしいものです
でもみんなで食べるのは楽しかったです
いつも連れ合いと向き合いながらの食事ですから
2023/03/08のBlog
[ 11:03 ]
3月も半ば近く、あちこちの学校で卒業式です
孫の二人が小学校・中学校を卒業します
ばぁばとしてはこんなにも大きくなったんやと
感無量です
そして、ばぁばも任期は3月末までですが
人権擁護委員の活動を卒業することになりました
1期3年の2期で6年間、人権ということを学び
市民の方々の相談に耳を傾けてきました
コロナというとんでもないものに
活動できない時期もありましたが
任期を無事終えることができました
部会では委員のみなさんから
あたたかいお言葉をいただきました
6年間で学んだことはとても貴重なものでした
人権って人や物のように形があるものではありません
地球上の生物が空気を吸って生きているように
形はないけれど人間にとってはとても大事なものです
一人ひとりがその人らしく生きていける社会に
なることを願いつつ、次のステップを探すことにします
孫の二人が小学校・中学校を卒業します
ばぁばとしてはこんなにも大きくなったんやと
感無量です
そして、ばぁばも任期は3月末までですが
人権擁護委員の活動を卒業することになりました
1期3年の2期で6年間、人権ということを学び
市民の方々の相談に耳を傾けてきました
コロナというとんでもないものに
活動できない時期もありましたが
任期を無事終えることができました
部会では委員のみなさんから
あたたかいお言葉をいただきました
6年間で学んだことはとても貴重なものでした
人権って人や物のように形があるものではありません
地球上の生物が空気を吸って生きているように
形はないけれど人間にとってはとても大事なものです
一人ひとりがその人らしく生きていける社会に
なることを願いつつ、次のステップを探すことにします
2023/03/03のBlog
[ 13:56 ]
今日は3月3日ひな祭りです
『さくら咲く』 いずみに春がきました
昔々はかわいい女子だったいずみのみんなに
とっても素敵な朗報が舞い込みました
こどもの館手づくり絵本コンクールの結果です
な・な・なんと今年も毎日新聞社賞をいただきました
昨日の例会でまだやなぁ、来たらすぐ連絡ねって
言ってたところでした
毎年、知事賞を狙うけどやはり今年もだめやったのは
めっちゃ残念だけどね~~~
みんながあーやこーやと言いながら作った布絵本です
1冊作るのに1年近くかかります
本当はおおしま国際手づくり絵本コンクールにも
出したいのですが、2冊同時進行で作るというと難しいですね
まぁ、欲張らずに地道にコツコツとこどもたちに
喜んでもらえる絵本や遊具づくりをしていきましょう
『さくら咲く』 いずみに春がきました
昔々はかわいい女子だったいずみのみんなに
とっても素敵な朗報が舞い込みました
こどもの館手づくり絵本コンクールの結果です
な・な・なんと今年も毎日新聞社賞をいただきました
昨日の例会でまだやなぁ、来たらすぐ連絡ねって
言ってたところでした
毎年、知事賞を狙うけどやはり今年もだめやったのは
めっちゃ残念だけどね~~~
みんながあーやこーやと言いながら作った布絵本です
1冊作るのに1年近くかかります
本当はおおしま国際手づくり絵本コンクールにも
出したいのですが、2冊同時進行で作るというと難しいですね
まぁ、欲張らずに地道にコツコツとこどもたちに
喜んでもらえる絵本や遊具づくりをしていきましょう
2023/03/01のBlog
[ 13:41 ]
寒さが少し遠のいていくような日々です
梅もあちこちで咲き誇って香りが風に
のって鼻をくすぐります
でも花粉症に悩まされる季節でもありますね
昨年末から対策として甜茶を飲んでますが
今年はなぜかクシャミや頭痛がひどいです
効いているのかしらと疑いたくなりますよ
甜茶のパックがなくなるまで飲むとするか
今、気になるのがこどもの館手づくり絵本
コンクールの結果です
2月末頃に結果がでるらしいですが
どうなっているのか心配です
入賞か落選か二つに一つ
もう少しドキドキしながら待つことにしましょうか
明日は例会日です、ふぅ~!!
梅もあちこちで咲き誇って香りが風に
のって鼻をくすぐります
でも花粉症に悩まされる季節でもありますね
昨年末から対策として甜茶を飲んでますが
今年はなぜかクシャミや頭痛がひどいです
効いているのかしらと疑いたくなりますよ
甜茶のパックがなくなるまで飲むとするか
今、気になるのがこどもの館手づくり絵本
コンクールの結果です
2月末頃に結果がでるらしいですが
どうなっているのか心配です
入賞か落選か二つに一つ
もう少しドキドキしながら待つことにしましょうか
明日は例会日です、ふぅ~!!