温野菜の和風バーニャカウダ
下記の記事は岡山新聞から引用させていただいています。
・・・・・・・・・・・・・・
たっぷりの野菜を2種類の和風ソースでいただきます
ワンポイントアドバイス★和風の2種類のソースでたっぷりの野菜が食べられます。冬は根菜類を中心に、また夏はセロリやキュウリ、トマトなど生野菜でも楽しめます。野菜は電子レンジで蒸してもOK。蒸し器で蒸すときよりもやや小さめに切って耐熱容器に入れ、水か酒少々をふり、ラップをかけて加熱します。
——————————————————————
栄養価(1人分)
エネルギー 163kcal/塩分 1.0g
.材料(4人分)
ゴボウ…1/2本(長さ6cmに切り、縦半分に切る)
ニンジン…1本(1cm厚さの輪切り)
小カブ…1個(縦4つに切る)
玉ネギ…1個(縦4つに切る)
ブロッコリー…100g(4等分に切る)
・・・・・・・・・・
【明太子ソース】
A
生クリーム…大さじ3
イカの塩辛…小さじ1(包丁でたたいて細かくする)
ニンニク…1/2かけ(みじん切り)
辛子明太子…20g(皮をとり、ほぐす)
【納豆ソース】
B
みそ…大さじ1
みりん…大さじ1
万能ネギ…1本(小口切り)
おろしショウガ…小さじ1/2
ひき割り納豆…1/2パック(約25g)
ゴマ油…小さじ1
七味唐辛子…少々
【1】 野菜は蒸し器で竹串が通るくらいのかたさになるまで蒸す(根菜類は中火で10分前後、火の通りやすいブロッコリーは中火で2分程)。
【2】 蒸した野菜を器に盛り、明太子ソースと納豆ソースを添える。
・・・・・・・・
【明太子ソース】
【1】 小鍋にAの材料を入れて火にかけ、煮立ったら弱火で1分ほどかきまぜながら煮る。最後に明太子を加え、ソースにとろみがついたら火を止める。
【納豆ソース】
【1】 小鍋にBの材料を入れてよく混ぜ合わせて火にかける。煮立ったら納豆を加えてよく混ぜ、温まったら火を止め、ゴマ油と七味唐辛子を加える。
