地域ITサポーター養成講座に参加しました。

今日は、こころわくわく、胸ドキドキ下記の講座に参加させていただきました。
 11日と12日の2日間コースだったのですが
 昨日は農商工連携の販売力アップのセミナーに参加したので
 今日1日だけの参加でしたがとても有意義なセミナーでした。
 (いつも重要なことは重なるようですね。)ほんとに感謝しています。

 地域ITサポーター養成講座

 ファシリテーター入門
 〜ITサポーターとして地域に貢献するために〜

 地域に溶け込む難しさを体験しているわたしにとっては
 都市と農村の交流と口ばかり言っている私にとっては
 今こそまさに都市住民と地域住民が膝を割って本音で
 話し合うことが求められている時だと思っている私にとっては

 この横文字だらけの手法というかしっかりと身に着けて
 上手に使う価値は十分ありますね。

 このファシリテーションの手法は実は以前、
 神戸で、ひょうごふるさと創生塾に参加させていただいていた時に
 講師の方からしっかりと体感させていただいておりました。

1.言葉の意味 
 ① ファシリテーション
 ② ワークショップ
 ③ ファシリテーター
 ④ アクティビティ 

2.ファシリテーター活用の場面
 ① 住民と一緒に作る街づくり
 ② 企業内研修
 ③ 医療
 ④ 体験学習
3.ファシリテーターに求められるもの
 ① ファシリテーターのまなざし
 ② 聴き上手
 ③ 共感を示す
 ④ 分かりやすい言葉を使う
 ⑤ 自分のキャラクターを理解する

4.ワークショップの進め方
 ① お互いが知り合うためのアイスブレイク
 ② みんなが安心して意見を出すためのグランドルールを決める
 ③ おいとい手のパーキングエリアを作る
 ④ アイデア、意見を出し合う
5.ファシリテーターを依頼された
 省略
6.ワークショップをしてみよう、アイスブレイクは全員で
  ① ファーラムに人を呼び込むには
 ② 私たちができる被災地支援って?
 ③ 旧小学校をどう活用するか?