“まるごと新田・作畑見本市” 開催しました!2

前回からの続き、ふるさと自立計画推進モデル事業のモデルのひとつである新田・作畑(神河町)地域の取組、まるごと新田・作畑見本市の模様を紹介しましょう。(%左足%)

オープニングは「新田・作畑今昔物語」、両区の過去から現在に至るまでの歴史をスライド写真で振り返ります。
事前に実行委員会の方が、地域の皆さんから昔の写真を集めています。すっごい量が集まったようですね。そのうちのいくつかを紹介、紹介しきれなかったものは会場のテーブルに置いて皆さんに見てもらいます。(%ひよこ%)
昔の写真っていいですね。みなさん、スライドショーに引き込まれていますよ。語りもしっとりとしていて、なかなかのもんですよ。(%ニヤ男%)(%ニヤ女%)

次に作畑の区長から開会あいさつ。そして「ふるさと自立計画」って何?という説明がありました。(%ニコ男%)

この取組では、地域の皆さんが話し合い、自らが主体となって地域課題を解決していきます。
新田・作畑での課題・・・・。
我々は何をすべきなのか・・・・。
じっと指をくわえて待っている時期ではない・・・・。
自分達で動きだそう。できることから始めよう・・・・。
(%怒る男%)(%雷%)(%怒る女%)

お次は座談会です。(%ニヤ男%)(%ニヤ女%)
題して「えーとこも悪いとこも本音で語ろう座談会」。両区から7名の方を選出。若い方から年配の方、男性も女性も・・・。
中井アドバイザーの司会で進みます。最初は気を楽にするため○×ゲームから始めました。
おっと、笑い声が聞こえてきましたよ。十分リラックス。(%笑う男%)(%音符1%)(%笑う女%)
○×の後は「私が町長になったら!!」。マニフェスト発表ですよ。(%とんかち%)ユニークなものから、少々手厳しいものまで飛び出しました。
なんといってもみなさん、新田・作畑のことを愛しておられますね。(%ハート%)

さてここで一旦休憩。
会場後方に置いてある古い写真に人だかりです。
「わー、これ○○ちゃんやん。(%笑う女%)」「わー、大阪万博やわー、なんでかっぽう着なん?」盛り上がります。
おっと、昔の教科書なんてのもありますよ。ものもちいいですねー。教育勅語なんてはじめて見ました。(@_@)
青年団発行(昭和24年)の文集も有りました。ぱらぱらとめくっていきますと、「未復員の兄を待つ」なっていう投稿もありじーーんときちゃいました。(%涙%)

紹介したいことがいっぱいあります。今日も最後までたどり着きませんでした。明日に続きます。

写真の解説
1枚目:越知谷第2小学校集合写真(古い木造校舎ですね。昭和何年頃でしょうか。)
2枚目:こちらも古い写真です。
3枚目:カラーなので比較的新しい写真でしょう。おうちで結婚披露をしてますね。昔の日本社会では珍しくなかったに違い有りません。
4枚目:尋常小学校の教科書ですよ!中をぱらぱらめくりますと、お約束の落書きがありました。(^_-)
5枚目:昔の写真でもりあがるお母様方。

前回の5枚目の写真はなんだかわかりますか?簡単に言うとストーブです。(%ニヤ男%)

その3につづく

くろ