今日のナイター練習!!

夕方からはしっかりとした雪が降る中でしたので地域によっては送迎が困難となり欠席になりましたが、残り参加メンバーと積み重ねをしました。この時期はただでさえ体調不良者が出やすくもあり、やりたくても出来ない子が多く出てきます・・・。そういう子が出来る時に出来ない悔しさがないように活動場所を確保しました。

先日の高校生との交流の際にも痛感した事です。日々の過ごし方、関わり方にもっと意味と価値を持ちたいという事。トレーニングの時間、日数を増やすだけではなく、中身をしっかりと考えていく事。それを実践する意味でも今日は室内でトレーニングを行いました。

非常に活動をしやすい人数でもありました。

前半はに身体と駆け引きをテーマにして行いました。相手を騙すとか、逆を突くという事。その為に自身がどういったアクションを行うか?をテーマに色々やりました。

最初は協力メニューでお互いを信じ、見えない部分を重ね合わせていく事をやりましたが、やはり近年子供達が成長とか成果を感じる部分の多くはこのような場面で見受けられます。逆に言うとサッカーの技術、という部分だけに特化していた頃には見えなかった成果です。身体を賢くしていくという事はサッカーの上達にも大きな影響を与えると分かりました。

駆け引きというものは相手があってこそ、なのです。

自分のアクションだけではどうこう出来ないという事。相手がいて、その相手のアクションにも対応しながら自分の武器を出していく、というのが理想です。

相手を見ずに、自分のアクションだけであれこれしようとしている子は無駄な力に自身が支配され、自分のアクションに身体がついて行っていないという事が起きましたし、これは何をやるにあたっても同じ事が言えると思います。

そこから対人メニューを進化させていき、最後はゲームに持っていきましたが、そこまでのメニューでやはり1年生の多くは、

・トラップ
・ドリブル
・フェイント
・シュート
・ドリブル

などが個別にバラバラになっているという事。2年生のうまい子はこれらが一体になっているから動きがスムーズで無駄がない。まだまだ1年生の頭の中の硬さが目立ちますね!

そうは言っても参加してくれた小学生はもちろん色々な癖がこびりついていて、これがまた厄介!(笑)

少年団で、そうやって言われているからでしょう。。。また言ってる方がきっと何の疑いも持たずに言ってしまうから余計にこびりついてしまう・・・。小学生がこうして一緒にやっている時に思うのが【うまくいかない理由は固定観念が植えつけられているから】というものがほとんどなのです。マニュアルのように、相手から遠い足でトラップして、得意の右に抜いてシュート、、、みたいな。相手の位置やタイミングなど見る事もなく、動作として覚えているからそうなってしまう。

だからうまくいかない、通用しない、という相手に出会うのはそうした考え方だから。もっと柔軟に、多様に考えられるとサッカーはどんどんうまくなるに決まっています!この目の前の中学生をどんどん成長させていけるようにがんばりたいと思います!