考え方を変える!八千代スクール♪

今日は八千代スクールがありました!!

9月いっぱいは体育館が使えないので外での活動となります。なので雨天になると困るし、今日も昼間の天気は穏やかに晴れたというものではなかったのでギリギリまでどうなるか?心配だったのですが、夕方に近づくにつれて晴れてきたので外で行う事が出来ました。

運動会も無事に終わったようで(強行スケジュールだったようですが・・・)、今度は子供には秋祭りの練習も始まってくるなど、二学期は忙しい子供達です。そういう中での活動にはなるからこそ、『来ている事の意味』をしっかりと考えてもらいたいと思います。疲れている合間に息抜きに参加した、ではなくどういう目的で来ているのか?という事が自分でしっかりと把握して活動が出来る選手になってほしいと思います。

今日も最初はレベル6キャッチの練習からやりました!

今は子供達の頭の中身、考え方を変えようと思っています。今目の前の子供の頭を覗いたとしたら・・・

・出来ないと恥ずかしい
・失敗が怖い
・与えられた事だけやっていればうまくなれる

みたいな考え方の子がほとんど。なかなか『自主的・意欲的』という言葉からは遠い状態です。それだけ自由をうまく与えてもらっていないのでしょう・・・。自由っぽいけど、必ず何かの制限をされている、とかです。例えばゲームをする、としても30分以内ね、みたいな。工夫のしようがない状況で動いているから、自由の使い方がうまくない。最近よく思うのは、自分が子供の頃って今みたいにコンビニもなかったし、ゲームも自分は欲しがらなかった。外で時間の許す限り遊ぶのが習慣だった自分は、その外での遊びの中で色々工夫をしたものだ(その時は工夫をしようとか考えてはいなかったが・・・)。道具がないなら作る。代用品を使う、など。

でも、今はあらゆる物が整い過ぎて考える余地もない。言い換えれば『その道具はそれ専用』みたいな感じ。工夫をする必要もない。そんな中で育つ子供達は『用意されているのが当たり前』になっていて、なかなか自分から工夫、苦労をしない。

その現状を打破したいのが今の考え方で、その為には子供一人一人が考えを持って行動出来るようにしたい。

僕が自分で考えたいからちょっと黙っててくれる?

って子供に言われたら大人の皆さんはどう思うでしょうか???

しっかりしたな〜って思えますか?
何て言い方?誰が育てたと思ってるの?反抗期なの??って思ったりしませんか?

子供が育つ、子供を育てるってどういう状態なのでしょうか?やっぱり自分はもっともっと親の立場の方々と話をしたいと思う。しないといけないと思う。

自分は生活習慣が体に染み付いている子供を通して『日頃の躾』が見える。良い、悪いという自分の主観の話ではなく、『どういう考えで日々接して、躾をされているのか?』というのは非常に興味深い。自分もまだまだ発展途上の指導者なので、色々な方々から学びたいと思っています。

今、自分は子供を主役にしたいとずっと考えています。

小学生でも中学生でも関係なく、です。子供には自立をしてほしいと願いながらも、気が付けばたくさん手を貸してしまっているという事に後から気付く事が多くある。その時は『良かれ』と思っていても、だ。

今日も子供が子供同士で教え合う言葉を拾っていると非常にうまいと感じる。また『空気感』が良いから子供は気兼ねなく聞ける。自分にはそれがない。子供にとって『大人・コーチ・怖い』って感覚があるかも知れない。だからまだまだ自分は指導者って人間の器ではないと思う。子供に対等に会話が出来るような存在でありながらも、なあなあにはならない。それが理想。

子供の学びはすごく成果が早い。少しのヒント、少しのきっかけで出来るようになる事がたくさんある。やらされる、与えられる、こなす、習慣があるからこそ、かもしれない。

大人になった自分だから気付ける事がたくさんある。

子供という『鏡』を通して自分が見える。言葉が下手。表現が下手。表情が硬い。緊張をする。ダメな自分が子供を通して見える。子供が悪いのではなく、子供に何かをさせようとする際の自分のやり方、伝え方、だ。

本当に楽しい。難しくて、うまくいかなくて。。。。

だから楽しいと思えるようになった自分は子供達にもそう思ってもらいたい。うまくいかない事が恥ずかしいという感覚を、うまくやりたいって前向きに思える思考へ!

そうすれば行動にも変化が出る。そうすれば習慣が変わる。

まだまだ変えられる!!これから、これから!!!