今日はエリート塾の日でした(%笑う男%) 一日雨が降っていたのですが、グランド周辺はあまり多くは降っていなかったようで判断が難しい状況の中でしたが、グランドで活動が出来ました(%笑う男%)(%音符1%) 今日は修学旅行絡みがあって2名休みでしたが残りの21名で元気にがんばりました!!全日の大会を終えて各自が自分に足りなかった事を一体どこまで理解しているだろうか??と思います。経験していない5年生もいると思うけど、ほとんどが経験した中で『負けた』という結果だけで終わっていませんか?強い相手との試合の中で『自分はどうなんだろうか?』と考えられているでしょうか?今日は練習中からもそういった部分に声を掛けながら各自が個人の成長を求めてがんばる事が結果みんなの(仲間の)為にもなるという事を理解してほしいと思いました(%笑う男%)(%音符2%)
今日も序盤は基本的な動きという事で、簡単なリフティングからドリブルをしました(%笑う男%)(%音符2%) 本当は試合形式で欠けている技術を補う為にやっている事を伝えたいし、感じてやってほしいのですがまだまだ見ていると『この練習の為にやっている』意識なので、それが『試合に繋がる意識』に変化するようにしていきたいです(%ニコ男%)
今日はリフティングもわざと距離を遠くしてやってもらいました(%笑う男%)(%音符2%) 今日見た成果として、『誰とでも気軽に組もうと動いてくれるようになった事』です(%笑う男%)(%音符2%) モジモジしたり、誰かに声を掛けてもらうのを待ったりする子はほとんどいなくなってきたのは大きな成果です(%笑う男%)(%音符2%)
リフティングのほうは、距離が長い中で『良い準備をして待つ』事を言いました。相手だって失敗をするし、その失敗をカバーしてあげられるだけの準備をしてほしいという事です。サッカーとは足で扱うスポーツだから手で扱うよりも難しく、ミスが増えるスポーツです。だからこそ、常にミスが起きる前提で準備をしておく気持ちも大事です。良い準備をしっかりとした選手が余裕を持ってプレー出来るという事ですから(%笑う男%)(%音符2%)
こういう『普段からの良い準備』が全て自分が結果を出したい場所に繋がっているという事を理解してほしい。自分も今は選手としてやっているけど、試合という場を目標にして普段をがんばるし、だからこそ試合は楽しみたいと考えている(%笑う男%) 子供の多くは『試合でがんばって良い思いをしたい』と思っているのですが、そうではなく普段のがんばった成果が試合に出るのだから試合でがんばろうとする考えは間違っているし、それを練習時間の中で気付いてほしいのです(%ニヤ男%) 最後の試合形式をするまでの練習でどんな準備が出来ているか?が大事ですよ(%笑う男%)
今日は基本的な事をしてからは3対3をひたすらやりました(%笑う男%)(%音符2%)
スクールでもやっているのですが目的が全く違います(%ニヤ男%)
スクールは『関わる』という事を目的でやっていますが、このエリートでは『自分がやる=人に頼らない、期待しない』という事です(%ニヤ男%) 人は期待をするからガッカリするし、腹も立てます。期待をする事で責任をどこか押し付ける所があります・・・。そうではなく、『自分自身はどうなのか?』を常に考えてほしい。人にあれだけ言ってるけど、自分は実は足が止まっている、とか体を張らずに逃げている、とかそういう部分があったりしませんか???自分が本当に高い志でやっている人間は、人の事をとやかく言わないものです。だからコーチも『これぐらいやってくれよ!』とみんなに期待もしないし、そういう目で見れるようになったから『出来るようになった事』が見えるようになった(%笑う男%)(%音符2%)
みんなも同じです!!味方に対して『こうしてくれよ!』と期待をしているからイライラしたりする。でも、考え方を少し変えて『みんながいるから試合が出来る、サッカーが出来るんだ』と思えるようになれば相手の良さが見えてくるのです(%笑う男%) そういうものです(%笑う男%) 今はみんなにそういう目を持ってもらいたいのです(%笑う男%)
今日は良いがんばりで最初はスタートしたのですが、途中に一回だけ集めて話をしました。
『少しずついろんな事に気が付くようになっている。でも、まだしんどいからって味方に期待している子がいるよ。頼るようなパスをしても味方は困るから、自分よりも良い状況だからパスをしてあげるようになろう!頼るパスをするぐらいなら自分でキープして奪われて考えるほうが大切』
と。そこから各自の責任感はアップしたし、さらに良い試合になりました(%笑う男%)(%音符2%) 人に頼らない・・・・言葉だけを聞いたら『協力しない』と思うかも知れないけど、そうではなく人と協力する為に自分が責任を持たないといけないって事なのです(%笑う男%) 信じて任せるのと、頼るというのは大きな違いがあるし、その違いはパスにメッセージとして相手に伝わるものです(%笑う男%)(%音符2%) シュートを外して本気で悔しがっている子は、それだけ味方からのパスに思いを感じているからです。みんながこういう部分に気付く日は近いと感じるし、今日も待っている時間に会話を始めたり、コーチにボールを渡してくれたり、人のプレーを見てうまい!と言ったり・・・言動にも変化が出てきました(%笑う男%)(%星%)
このエリート塾の主旨にもある『見る・感じる・体感する』という言葉が練習から出来るようになってくると価値は出てくると思います(%笑う男%)(%音符2%)
宿題のリフティングも毎回やっていますが、昨年よりも継続の子は明らかにうまくなっています!!それは自分が『出来ないといけない』と感じて努力したからです(%笑う男%) コーチはみんなをうまくする魔法なんて何一つ持っていません。みんなががんばったからこそうまくなれるし、だからこそ自分が人に期待せずに努力してほしいのです(%笑う男%)(%音符2%)
このリフティングの宿題でクリアしている選手ほど満足はしていません(%笑う男%) もう次の目標に向かっているし、毎回クリアとか、もっと安定させるとか、両足使うとか、意識は次のステップに向かっているのです。そうやって自分で次から次へと考える力を伸ばしていく事で選手としても、人間としてもレベルが上がっていくという事です。今日のグランドには『サッカーをやらされている人間』は一人もいませんでした(%笑う男%) 良い雰囲気だったと思えるし、これが継続させられるようにこれからもがんばりたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%王冠%)