1対1の責任を持つ事!がんばる事! 11月9日

今日の練習もスタートは5分間リフティングからでした。火曜日に今の6人のメンバーには強く言いました。

『リフティングが出来たらすごい訳ではない。試合で使えるものでもない。だけど、最低限思った所でしっかりと蹴れる技術は絶対に必要だし、それを続ける集中力もいる。』と。500回いった事があるのは6人中3人。残りの3人には『1週間で100回回数を増やそう!』と言いました(%怒る男%) 1週間で???きついと思う人もいるかもしれませんが、リフティングで練習の時間でダイレクトに成果が出るものです。サボっているとは言いません。だけど、やっているとしてもいかに集中しているか?となれば疑問です。それが半年かかっても数字が伸びていない結果なのです。技術云々よりも努力を本気でやっていないだけなのです(%怒る男%) コーチは今、本気でこの6人と向き合っています。担当している以上は絶対に技術、ハートをしっかりとしたものにしたいと思っている。それだけに厳しい事も言うかもしれないけど、出来ない事は絶対に言わない!本気になればやれる子ばかりですから・・・。その言葉の成果が少し出たのか?今まで200回にいかなかった白川くんが200回を越え、400回を越えなかった大輔くんが400回を越え、300回を越えなかった翔悟くんが300回を越えたのです!!本当にやれば出来る!!残り園崎くん、森野くん、康次郎くんは500回でした(%笑う男%) そしてメンバーで平均400回の目標を今日、初めて越えました(%笑う男%)

今日も火曜日からのおさらいを含めたメニューでしたが、金曜日はなるべくゲームを多くするようにしています。ゲームはみんなが好きなものなので、その好きなゲームでいいプレーがたくさん出来るようにさせたいと思う。今日もゲームでは積極的な姿勢はよく出ていましたが、やはりミスが多くいろんなミスによって相手ボールになり、得点されるシーンはどうしても多い(%ショボ男%) でもすぐに良くなるものではないし、しっかりと一つずつ改善していけるようにがんばろう!!!パスも昨日こだわらせただけに『気持ちの入ったインサイド』が出来る子が増えた(%笑う男%) 何も考えないで蹴っていた昨日とは明らかに違う子がいたのは良かったと思う(%笑う男%)

今日は1対1ともう一つ『イメージ』にもこだわってみました。各自が持っている発想、イメージをどんどんこれからも引き出していきたいと思います(%笑う男%)

局面の練習をしてはゲーム、という流れを繰り返していくと一つずつ意識のしっかりしたゲームになっていきます。最初のフリーのゲームから、次にパスをすればゲームの中のパスに意識が入り、1対1をやれば1対1を集中するようになる。そうやって意識する事から始めていきたい。その先に、意識した上での精度や質にこだわっていけたらいいな、と思う(%ニコ男%) 課題はいくらでもある。だけどマイナスな訳ではない!課題は良くしていく為のもの(%ニコ男%) 前向きにがんばってもらいたい。今日は少しフリーでの動きからシュートという形もやってみた。みんなシュートは決めたい気持ちがあるはず。だからシュートは面白い!でも、そのシュートも狙ってやれたらもっともっと面白いはず!味方のシュートがこぼれたやるよりも自分でトラップしてシュートして決めたほうがうれしいに決まっている。それを今日は全員に経験してもらった(%笑う男%) いいイメージが見れたし、ゴールしたい気持ちは全員が常に持ってほしいと思います(%笑う男%)

隣のAは活気もあったし、やはりBにはない『迫力や気迫』がある。今はBが足りない部分だけど、ここまで上げていきたいと思っている。この中に入っても通用する選手を自分は育てていくのが役目だし、がんばっていきたい(%笑う男%) Aは、プレーに対する声が大きいし、多い。まだまだ相手を崩すには実際足りないと思うけどいい声は出ている。後はBと同じで『質・タイミング』の問題だろう(%笑う男%) いくら大きないい声、いい指示でも『どのタイミングでどう伝えるのか?』が大切なんだ(%笑う男%) 味方が自分の出した声の通りにプレーしているか?もししていればOKだ!右切れ!と言って右を切ってくれたらいいんだ。でも、右切れ!と言ったつもりなだけで前には伝わっていなかったり、声が遅くて伝わらなかったら、意味がない。。。しかも試合ではそのわずかなタイミング一つで失点したりもするんだ(%ショボ男%) だから、もっともっとこだわってAチームもやっていこう!!

明日はまた新人戦になるけど、しっかりと内容のあるゲームを見せてほしいと思う。練習ではAチームを見る事は出来ないだけに試合は楽しみです(%笑う男%) 三木コーチも良くなってきていると言ってるように少しずつでも前には進んでいるんだし(%笑う男%) 練習でやってきた事を前の週の敗戦からの反省と共に頭に置いてがんばってもらいたい。何度も言うけど悔いの残らないゲームをやるのはかなり難しいものだ。でも、やろうとすれば何が出来るのか?も各自にある。自分に出来る事は何だろう??チームが勝つ為にどうしたらいいだろう?みんなに何を伝えればいいだろう?真剣に考えてみよう!!

明日のみんなのがんばりに期待しています。試合に出る子も出ない子も。みんなで一つのチーム!!一つの目標に向けて自分の出来る事を考えてやろう!!(%笑う男%)